このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/06/23 16:33
エンボス加工について教えてください。
SUS430CP t1.0でR0.75高さが0.2のエンボスです。
このような形状はあまり経験がなく、
ダボのように出てしまうか、パンチ側に盛り上がってしまうだけになるか心配です。
ダイはφ1ほどの穴でパンチは先端60度の鋭角パンチで、
若干先端部にフラットをつける感じで考えてはいますが。
皆様の考えをお聞かせください。
きれいな形状Rを作るなら、受ける面を、出来上がり形状のRで加工します。しびあなものであれば深さの補正は、必要とおもいます。(試し加工したらいかがですか)
ダイスがΦ1穴だとダボのようになります。
上面は、通常通り押さえることです。
私の経験はSUS材ではないので、参考までに。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
アルミチャンネルの加工
アルミアングル(A6063)を材料指定して図面を描くことがあるのですが,見積もってみると毎度思ったよりかなりコスト高です。 理由を聞くと加工はブロックから削り出...
NC旋盤のドリル加工
初めましてお世話になります。 早速ですが相談させて頂きます。 内容は、NC旋盤でSS400の60π×40tに5πのセンター貫通穴を空けたいのですが、 金色の加工...
製品を傷つけないバリ取りについて
無知な為、ご教授ください。 当方製造業ではなく、購入させていただいている立場です。 φ20くらいの穴加工品の側面からタップM16くらいの横タップをしております。...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。