このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/06/18 17:04
空気集塵機の取入口の径縮小に伴う圧力損失算出について
空気集塵機の取入口の径を縮小する設計を検討しています。取入口(面積)が半分になったときに空気流量はどれぐらい減少するのか教えてください。
取り入れ口から空気集塵機本体までの構造、仕様が分かりませんので、概念的な話をします。
1.取り入れ口の面積が半分になれば、空気流量が半分になろうとします。しかし、空気流量が半分になると、取り入れ口から本体までの圧力損失が空気流量の二乗で減少し、集塵機本体の吸引力が上昇します。すると、面積の減少比より空気取り入れ量が増えます。
2.結局、実際の空気流量は、集塵機本体の吸引圧力ー吸引流量の性能曲線と取り入れ口から集塵機本体の負荷抵抗(圧力)ー流量の抵抗曲線との交差する点になります。
抵抗曲線の元である抵抗係数は、取り入れ口の部分だけが変動し、取り入れ口以降は変わらない訳ですから、取り入れ口を変化させたときの抵抗曲線の変化は
取り入れ口の抵抗係数の変化と同じです。
従って、取り入れ口の面積が半分になっても、流体力学的に抵抗係数の変化がわずかであれば、#1さんご指摘の通り空気流量は殆ど変化しません。
取り入れ口の面積が半分になれば、取り入れ口の近傍の空気流速が早くなり、集塵効率は向上します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
取入口の断面積を半分にすると,取入口における流速が2倍になり,圧力損失は4倍になりますが,空気集塵機全体の圧力損失に対する割合が小さければ,空気流量はほとんど変わりません。その割合が大きいと空気流量は低下します。
考えられている空気集塵機の構造がわかりませんが,例えば,家庭用の掃除機であれば,取入口を半分の面積にしても,内部のフィルターの抵抗のほうがはるかに大きいので,空気吸入量はほとんど変わっていないと思います。仮に,今回考えられている空気集塵機において,取入口を半分にした結果,集塵機全体の圧力損失が2倍になったとしても,空気流量は約20%低下するだけです。
いずれにしても,取入口の角は,大きな円弧(アール)にすると圧力損失を小さくできます。
2004/06/21 12:41
ありがとうございました。
参考にさせていただきました。
関連するQ&A
圧縮空気の流量計算
配管内を流れる圧縮空気のおよその流量を、配管の先端の噴出口の面積(D=8mm)と一次側のコンプレッサー圧である0.6MPaから求めたいと考えています。 配管から...
流量と圧力差、圧力損失の関係
先日、あるサイトにて電磁弁の選定参考資料として 以下の関係式が記載されておりました。 Q=0.8 x S x (10.2 x ⊿P)^(1/2) Q:流量、S...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
圧縮空気の流量計算に関する質問
空気膨張機に圧縮空気を吸入する際の流量に関連し、理解を確認したく質問させて頂きます:恐れ入りますがご助言賜れますと幸いです。前提は次の通りです: ・空気膨張機の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/06/21 12:37
ありがとうございました。
参考にさせていただきました。