このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/05/04 02:13
旋盤ベッドや金属表面の油くすみや汚れを簡単に落とす方法
旋盤ベッドやチャック、その他金属表面の油汚れやくすみを取り、表面のヘアーラインなどを蘇らせる簡単な方法を教えて下さい。
ブラストとはショットブラストの事で、
研磨粒子をエアー、水などまぜ吹き付け表面の改質、磨きをすることです。
研磨粒子は相手材質と、処理内容に応じて変えなければ、
なりません。
今回の様な表面のくすみ、汚れでしたらソフトな粒子が、
良いかと思いました。
吹き付けますので機械本体からはずせる部品に限られます。
例えばこのような所ですとか・・
http://www.fujimfg.co.jp/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
うちで使っている強力機械クリーナーです。
「ストロングパワークリーン」
http://www.com-wel.co.jp/products/koala/koala.html#strong
Hikarusaiさんの言われる様に、先ずは汚れの種類の特定が必要かと思います。単なる油汚れで有れば灯油,軽油等で充分間に合いますし、酸化物で有れば物理的力が必要とされます。強力なクリーナーといっても中身的に残渣物が有ると錆の発生原因と成る物が有りますので専門職に確認された方が良いと思います。浸透性が良くて錆も抑えますとの能書きが書いてある製品が有りますが、中身は俗に言う『ミシン油』で有って、過剰投資する可能性をも考えての提案です。・※ミシン油は浸透性が良いので、洗浄に良く、錆を浮かせる効果がある様です。祖母が針を小皿に入れて錆を取っていたのが目に浮かびます。
2004/05/08 17:44
参考にさせてもらいます
ありがとうございました
弱アルカリ液をウエスに浸し対象面に当てておけば油膜は取れます。 日本メカケミカルの KC-10 等が 効果的 かなりガンコな錆も除去できる。
2004/05/08 17:44
参考にさせてもらいます
ありがとうございました
油が原因の場合、はずせる物は灯油に漬け込み
はずせない物はウエスに灯油を浸し乗せておく
時間をかけてブラシでこする。
強力な機械クリーナでもOK。
腐食が原因の場合はソフトな素材のブラストを
かける。
最近ではゴム芯で表面硬質なものがあります。
2004/05/10 12:07
とても良くわかりました。考えてみたいと思います
2004/05/08 17:48
おはずかしいですが「ブラスト」の言葉の意味が...?具体的にどのようなことするのですか?研摩することでしょうか
関連するQ&A
金属物表面の調査
金属表面に付着した油分と界面活性剤(洗剤成分)を 同時に簡易的に確認できる方法はないでしょうか? 後工程に影響を及ぼす要因が上記2つの成分となり 事前に確認が出...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
ウレタンゴムの汚れ清掃
ウレタンゴムローラー(硬度60)があるのですが、長年の使用で表面が黒く汚れています(油汚れかどうかは判断が難しいところです)。 ウレタンを侵さないで、汚れを拭き...
加工物がテーパーになってしまいます。
6尺汎用旋盤で芯押しをせずに50φ位のSS材を200mm程外形切削すると 0.06mm程芯押し側が太くなってしまいます。 芯押しをして同じ条件で切削すると0.0...
SK材の表面処理
初めて投稿させて頂きます。 初心者の極みです。よろしくお願い致します。 SK材(or同等の硬度を持った金属) を母材にした表面処理を行なうことで、 耐磨耗、低体...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/05/08 17:43
参考にさせてもらいます
ありがとうございました