このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/04/09 21:46
材質SCM440 外径300、全長100の製品を加工しています。うまく説明できませんが、ピストンクラウンの奥のほうのような、深溝加工で困っています。幅25深さ30の溝がありさらに斜め奥の外径方向に11ほど奥行きがあります。
今のところは汎用旋盤でロウ付けバイトを使って少しづつ加工しているのですが、切り粉が遠心力によって外に排出されないため、少し削っては機械を止めて切り粉の処理をしています。非常に時間がかかる為出来ればNC旋盤で加工したいのですが、切り粉をうまく排出する方法もしくはその他に何か良い方法がないでしょうか。
補足です
具体的に回答したいのですが問題がありできません
「1.切粉が・・・」「2. 1.を生かせる・・・」
の条件を満たそうとすれば
バイト標準品ではむりです、図面を描き製作しなければなりません、
どうせ製作するなら 「3.そのバイトの先端からクーラント・・・」もやりましょう。
クーラントの圧力、吐き出し容量アップはそんなに困難な物ではありません、
旋盤のポンプはとりあえず出てるだけみたいなのが多いですから、
少し大きいのを付ければOKです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
ヒントをすこし
1.切粉が切れるようなチップ、切削条件にする。
2. 1.を生かせるようなバイト形状にする。
3.そのバイトの先端からクーラントを高圧で大量に噴出させる。
4.内部での動きに切粉が切れるような工夫をする。
5.回転方向を良く考える。
以上でNC旋盤、スロアウエイチップで加工できます。
関連するQ&A
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC旋盤摩耗補正について
NC旋盤にてX軸加工部(外径加工)の摩耗補正を+0.1入力しても+0.05しか反映されません。シングルブロックにて補正前後の座標を確認しましたが+0.1反映され...
旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?…
旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?ネジゲージでの確認はだめ? ネジは一般的に転造で造りますが、旋盤でも造れますよね。 当社は1品モノの製作をし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/04/13 07:39
ありがとうございました。クーラントは難しいと思いますが、参考にさせていただき、まずは色々試してみたいと思います。