このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/03/25 15:55
通常の配線用の銅と42アロイ合金はろう接出来るようですが、同じ条件で燐青銅と42アロイ合金はろう接出来るものなんですか?
うちでは銀ろう付が主体ですが、りん青銅と非鉄合金をろう付をしています。
よってりん青銅自体はろう付は可能といっていいと思います。
42アロイは経験ないのですが、たしがCu-Ni合金ですよね。成分的にろう付性が悪いとは思えないので、問題ないのではないでしょうか。
想像でスミマセンが参考になりましたら幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設…
SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設定条件 まったくの度素人です。弊社の指示ミスで650℃の温度でアニールをして しまい、鋭敏化したSUS303を...
アルミニウム青銅の切削
こんにちは。お世話になります。 アルミニウム青銅C6161材の加工(ドリル穴、旋盤)にて皆様のご教授頂きたく思います。 素材は、外径350*厚み150の丸棒です...
PBC-2とPBPの違い
PBC-2とPBPの違いは何ですか?どちらもリン青銅だと思います。キーの材料として使う場合どちらが高強度なのか知りたいです。宜しくお願い致します。
銅合金鋳物への金粉塗装について
銅合金鋳物へ金粉塗装を施したいのですが、なにを混ぜたら良いのか分かりません?どなたか専門知識をお持ちでしたら、ご教示願いませんでしょうか。 よろしくお願いもうし...
電解ニッケルメッキのウィスカ
メッキは殆ど分かりませんのでご教授をお願いします。 ある顧客より電解ニッケルメッキ表面からウィスカが発生しないのか?、との質問を頂きました。色々と調べましたが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/03/29 14:23
こんなに早く回答が得られるなんて!(ところで、このサイトを利用するのが初めてで使い方がよく分からず、お礼等が遅くなりました。すいません。)大変早く回答して頂き本当に助かりました。本当にありがとう!感謝してます。