本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドリル加工時、先端部の曲がり量について)

ドリル加工時の先端部の曲がり量について

2023/10/14 00:30

このQ&Aのポイント
  • 長い距離でドリル加工を行う場合、先端部の曲がり量についての規定が図面にない場合、一般公差や角度公差が適用されるのでしょうか?
  • JISでは位置度という形状精度が出てきますが、ドリル加工の先端部の曲がり量に関しては明確な回答が得られないため、この技術の森に質問しました。
※ 以下は、質問の原文です

ドリル加工時、先端部の曲がり量について

2004/03/23 14:19

初歩的な質問です(過去に同じ質問、回答の有る場合
勘弁願います)
1.長い距離;例えば6.3ドリルで150mm先端部の曲がり
 量は、図面に規定しない場合、どのような規定が
 適用されるのでしょうか?
 例えば、一般公差? 角度公差?
2.jisだと、位置度なる形状精度が出てきますが。 
社内の有識者にヒヤリングするも明快な回答がないので
この、技術の森に質問しました。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/03/23 22:27
回答No.2

こんばんは

穴位置をいう場合、その穴のどこを輪切りにした場合でもその要求する穴位置の許容差に入っていなければいけないと思います。
※設計の方は曲がりまで想定しないと思いますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/03/23 15:23
回答No.1

通常JIS規格を適用する場合は、各図面に適用JIS
規格No.が明記されるはずです。または、各企業で
設計標準があり、それに従うとなっているはずです。

特別な取り決めがない場合、必ずしもJIS規格を
満足させる必要はありません。

JIS規格 B 0419を適用する場合は直角度が該当し
直角を形成する2辺のうち長い方をデータムとして
判断することになります。
(投稿内容だけでは、公差は判別不能です。)

補足

2004/03/23 17:11

迅速な回答ありがとうございます。
想定場面;二つのドリル穴が交差しないように有る
     所定の距離を加工面座標を図面に記載。
     しかしドリル穴の奥になる程、曲がりが量
     が問題になります。最悪、突き抜け干渉
     とか、肉が薄く圧力で破壊される。。
     設計サイドは、極力、コンパクトにするため
     曲がりを嫌う訳ですが。。
直角度の件;当方のメーカの管理基準にドリル加工の
      曲がりは適用外。。。と記載有り
。。と言う訳で、皆さんのアドバイスを伺いたく。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。