このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/02/09 16:21
クロムメッキの耐食性を向上する目的で、マイクロクラックへの封孔処理を考えています。使用環境が約350℃なのですが、これに耐えうる封孔材はあるでしょうか?また、製品が150角程度の銅管の内面であるため、あまり込み入った処理を必要としないものが望ましいです。よろしくお願いします。
「ZACROM」(商品名)という技術があります。
硬質クロムメッキの封孔処理です。
詳しい内容は下記アドレスに掲載されています。
http://www.tocalo.co.jp/tech10_cdc.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
溶融亜鉛めっき鋼板にタップ加工しても大丈夫か
主に建材用の部品を製作しているのですが、鉄の薄板に関しては近年ZAM等の高耐食性めっき鋼が広く使われるようになりましたが、そういっためっき鋼にタップ加工をして、...
クロムめっきの剥離
クロムめっきをはがすのに塩酸以外の方法を ご存じの方がありましたら、教えてください
クロームメッキのくもりと白錆
素人により、簡単に教えて下さい。 クロームメッキ品で発生する「くもり」と「白錆」の違いが分かりません。 どちらの不具合画像を見ても、同じようにしか見えないので...
メッキ前後の処理について
初めて質問させていただきます。 内容についてはタイトルの通りなのですが、鉄材の防蝕のために鍍金処理を自分で行いたいと思い質問させていただきました。 母材:S...
クロメート処理のメッキ厚について
RoHS関係の対象物質の一つである6価クロムについて、いろいろ勉強をしている中、Znメッキに行うクロメート処理(6価&3価全般)のメッキ膜厚はいったいどのくらい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/02/12 16:16
ありがとうございます。早速調べてみます。