本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:型は誰のもの?)

型の保管は常識なの?

2023/10/14 03:18

このQ&Aのポイント
  • ある成型をやっておられる会社なのですが、シリコン樹脂で型を作って、アクリル系樹脂を流し込んで成型品を作るということをお願いしようとしていますが、型はその会社に保管が原則で、持ち出せないというのです。
  • いろいろノウハウがあって、同業他社の目に触れさせたくないとおっしゃるのですが、型のお金を出すのはこっちだから、型も納品して欲しいと思っています。
  • 製作した型をその会社で保管、という形態は常識なのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

型は誰のもの?

2005/12/27 01:25

ある成型をやっておられる会社なのですが、
シリコン樹脂で型を作って、アクリル系樹脂を流し込んで成型品を作るということをお願いしようとしていますが、
型はその会社に保管が原則で、持ち出せないというのです。
いろいろノウハウがあって、同業他社の目に触れさせたくないとおっしゃるのですが、
型のお金を出すのはこっちだから、型も納品して欲しいと思っています。
製作した型をその会社で保管、という形態は常識なのでしょうか?

その他の回答 (15件中 6~10件目)

2005/12/28 11:05
回答No.9

こんにちは。私も過去に以下URLの質問をした事があり、皆さんの御意見大変興味を持って拝見致しました。tara555様その節はお世話になりました。

さて私の経験からなのですが、法的にどうの常識的にどうのと言ったところで本当に事を荒立てる気がないのであれば、お取引先様と誠意を持って話し合い、(出来れば電話などではなく)協力を求める事だと思います。
他の方も仰るようにノウハウ・企業秘密と言ってもよほど難しい形状や特殊材料でもない限りは相対的価値はそれほどではないと思うんです。でもきっと同業他社へ供出と聞けばいろいろご不安もあるでしょうから、その辺を汲んで上げればと・・・。頑張ってみて下さい。

なおこの場を借りて当時御回答下さいました皆様、本当に有り難う御座いました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/12/28 09:13
回答No.8

金属プレスをしている加工屋です。
金型は型屋の場合はモチロンすべてを渡すものですが、
プレスをしてる私どもは、金型の引渡しはしてません。
さらに出来たての場合はともかく、年数がたつに従いドンドン加工屋の
ノウハウが入りますし、修理、調整などしながら生産しますので
お金を支払いましたから、至急返却してくださいでは、感情的にも
モメるでしょう。
東大阪の鍛造屋さんは、型を返却するときは
サンダーでザリザリに擦りまくって原型がわからなくしてから返却します。
プレスでも、返却までにかかった経費を請求しろ、と指導されたこともあります。
私共は仕事を請けたときに、保管する棚や場所の確保。仕事の調整までしてるので、原則、ノウハウがなくてもメチャメチャにしてから、
その会社に引き取りにこさせます。
取引する前にそのことを了解してもらってます。
しかし、相手の出方が丁寧で良く理解できる、納得のいく説明があったら
大切に引き渡します。
ようはキモチの問題もあるでしょう。
キホン的には他の方の常識論が一般的ですが、、、。

お礼

2005/12/28 13:34

ご回答ありがとうございます。
やはり型はノウハウのかたまりなのですね。

質問者
2005/12/27 12:29
回答No.7

やはり両社の契約如何だと思います。
お話ですと加工先が金型を造り、質問者の会社が費用を負担したとの事ですのでそれを前提として、

1.金型費を製品寿命を鑑み消却型で支払いの場合
100%加工先の所有物です。通常製品単価には加工設備の償却費が盛り込まれていますが、設備は加工先の所有物です。それと同じ意味になります。
2.製品価格とは別に金型費一括支払いの場合
?金型を御社所有物とする書類を取り交わす事になっていますか?
?金型に御社の銘板等取り付けることになっていますか?
?御社の金型費支払いは経費扱いですか?
御社の所有物と主張するには、?~?項が不可欠と思います。
それ以外だと製品を造る費用(単価)の一部となってしまいます。

御社が金型を発注し、加工メーカーに支給しているという形態が有るのならば、完全に御社のものですが・・・。

何れにしろ製作した型を加工会社で保管するというのは一般的ですが、
型に対する両社間の取り交わしがどの様になっているかが、一番問題です。

お礼

2005/12/28 12:12

ご回答ありがとうございます。
まだ話し合いの段階で、細かいところまで煮詰まっていないのです。

質問者
2005/12/27 09:36
回答No.6

常識ではなく型代を払っている方のものだとは思いますが。
ですが、成形屋にも何かあるのでしょう。(ノウハウとか・・・)
正式な契約書を結んでいますか?
金型と言うのは、特許みたいなものですから外部に流出しないよう法律決められているなど色々と話題になっていますよね?
お互いに話し合いでの中ではダメですよ。
ちゃんと契約書を交わして、御社も外部には絶対に流出しないようしなければなりません。少しでも漏れれば大変ですよ。
金型屋の方も見せられないノウハウ・技術なら特許なり・実用新案なり法的なやり方で行動すればいいのですが・・・。
ここはお互いのトップ同士で話し合い、契約書を交わしやるべきことをお互いに行動し御社も機密を守る事が常識です。

お礼

2005/12/28 11:58

ご回答ありがとうございます。
関連の法律があるんでしょうか。

質問者
2005/12/27 09:33
回答No.5

蛇足ですが、印刷業界でもおかしな風習があります。パンフやカタログを依頼して、当然製版もやるわけですが、その費用も発注者持ちなのに次回の印刷を他の印刷屋にお願いするので製版を出して欲しいというと出せないというのが業界の常識とか。今は原稿をデジタルで渡すとダイレクトに印刷する為に製版の再利用という概念がなく、どこにでも再販の為の印刷を出すことが出来るようになりました。
本件の場合、やはりしっかりとした契約が必要かと思います。金型代を持つわけですから当然貴社のものとして引き取ることが可能ですが、特殊な技術があって先方が発注時に条件を付けることも有りかと思います。一般的にはその会社で保管は「常識」ではないと思います。
また、成型メーカーがその型を使って第三者に成型品を供給することも有り得ます。標準的な部品類は業界が違うから問題ないのではなどと、時々他社に流用することも見かけます。その歯止めをしっかりとしておくことも必要かと。
企業によっては成型メーカーの製品サンプルにも出さないように伏せることを条件とすることもあります。お互いの信頼関係と契約書の内容かと。

お礼

2005/12/28 11:55

ご回答ありがとうございました。
いろいろあるもんですねえ。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。