本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:箱の材質)

鋼製の箱の材質に困惑しています

2023/10/14 03:21

このQ&Aのポイント
  • お世話になります。この度、客先からの依頼で鋼製の箱を製作することになりました。
  • 材料はS45C相当の硬さを要求されましたが、当方は普通にSS400で考えていたため困惑しています。
  • 箱は機械的な意味は無く、単に強いものが必要とされています。
※ 以下は、質問の原文です

箱の材質

2005/12/21 22:13

お世話になります。この度、客先からの依頼でt4.5・1辺500mm位の鋼製の箱を製作することになりました。但し、”材料はS45C相当の硬さのもの!”と指定されました。当方としては普通にSS400でと考えていたので困惑しています。どなたかアドバイス願います。
追伸、製作するものは、あくまでも単なる箱につき機械的な意味は無く、また、客先の言う”材料はS45C相当の硬さのもの!”とは単に、強いもの!ということで、それほど深い意味はなきものとお考え下さい。
以上、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/12/22 08:26
回答No.2

高張力鋼はどうでしょうか。
うちはスクリューコンベヤを製作していますが,スクリューの羽根材に
硬さを求められる場合に、高張力鋼を採用しています。

お礼

2005/12/22 20:51

ありがとうございます。いわゆるハイテン材ですね。スクリューの羽根に
使用しているくらいなら十分客先要求を満たすのではと思います。高張力鋼について調べてみたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2005/12/22 18:13
回答No.3

客先にSS400で製作した場合と、S45C相当硬さの材質を使った場合の見積もりを提出し、判断してもらうのはどうでしょうか?
客先が要求する硬さがそれほど深い意味がないのであれば、引張強度の話をすればある程度SS400で納得してもらえそうですが。あと、客先で要求しているS45C相当の硬さとは「焼入れ焼き戻し品」「焼ならし品」「焼きなまし品」の、どの硬さを要求しているのでしょうか。焼入れ焼戻し硬さはHB201~269、焼きなましはHB137~170と熱処理で硬さ(強度も)全然違います。その辺も客先と交渉すればなんとかなりませんか?

お礼

2005/12/22 20:46

ありがとうございます。おっしゃるとおり、まず具体的な硬度等、客先ときちんと打ち合わせをしたいと思います。。

質問者
2005/12/21 23:16
回答No.1

t4.5の指定の方が困惑でないでしょうか。
SS400もS45Cもないと思います。
ウチの現場にSPHCで4.5があった気がします。
SS400でt6.0とかSUS304でt5.0ではダメですか。
コスト次第では、リブ出しや補強もありますが。

お礼

2005/12/22 20:54

ありがとうございます。客先からは、特にリブや補強についての要求はありませんので、構造から再検討してみたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。