本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キーが抜けてしまいます。)

装置でキーが抜ける問題の解決方法は?

2023/10/14 03:27

このQ&Aのポイント
  • 現在使用している装置で、キーが抜け落ちる問題が発生しています。連続使用時に振動が原因でキー溝が軸方向に抜けてしまいます。ガムテープで一時的に対処していますが、より効果的な解決方法を教えてください。
  • 現在の装置を使用している際にキーが抜ける問題が起きています。振動のせいでキー溝が軸方向に抜け落ちてしまうため、ガムテープでキーを固定していますが、これでは一時的な解決策でしかありません。何かより持続的な解決策はないでしょうか。
  • 軸(φ12)とリンク棒(φ12)を平行キー(4×4)で固定している装置で、キーが抜ける問題があります。振動のためにキー溝が軸方向に抜け落ちてしまうため、ガムテープで一時的な対策をしています。しかし、より効果的な解決方法があれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

キーが抜けてしまいます。

2005/12/14 18:59

現在使っている装置で、軸(φ12)とリンク棒(φ12)を平行キー(4×4)で固定しています。
しかし連続して使用していると、振動のためか、キー溝が軸方向に抜け落ちてしまいます。
現在はガムテープで軸方向にぬけるのを防いでいますが、何かいい解決方法をご存知ないでしょうか?
軸・リンクごと製作しなおすしかないでしょうか?

回答 (6件中 6~6件目)

2005/12/14 19:14
回答No.1

平行キーは軸側は普通沈みキーとして利用します。
沈みキー:キーが入る溝を長穴状に溝加工してキーを埋め込む。

お問い合わせの対策としては物理的な抜け防止しか方法は
ありません。またはキーを製作して焼きバメで固定する。
キーをビス留め可能かどうか、できても一時しのぎの対策
ですね。
最善は沈みキーとして利用可能なように設計製作しなおす
事でしょう。設計者の極めて初歩的なミスです。

お礼

2005/12/15 01:23

たくさんのご回答ありがとうございました。
とりあえず接着剤を使う方法を試してみたいと思います。
今回の失敗を糧に今後精進していきたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。