本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管用ネジの基準寸法の根拠について)

管用ネジの基準寸法の根拠について

2023/10/14 05:21

このQ&Aのポイント
  • 管用ネジの基準寸法の根拠について調べた結果、外径の基準は33.249、基準有効径は31.770であることが分かりました。
  • また、管用並行ネジのタップ加工については、一般的な約束事があるようですが、具体的な基準外径の何倍まで加工するかは分かりませんでした。
  • 管用ネジの基準寸法やタップ加工の詳細に関する情報が不足しており、詳しい方のご教授をお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

管用ネジの基準寸法の根拠について

2005/11/03 16:23

いつもお世話になります。
カテゴリーが違っているような気もしますが、すいません。
ちょっと疑問になって調べてみたのですが、何処を探しても見当たらないのでご存知の方がみえましたら教えていただけないでしょうか?

G1-11(PF1-11)の管用ネジピッチは1/11インチとインチ換算するのに、外径に関してはインチ換算できません。普通に考えると基準外径が1インチのような気もするのですが、基準外径は33.249、基準有効径は31.770になっています。基準外径はどのような根拠に基づいて決まっているのでしょう?

もう一点疑問があるのですが、管用並行ネジのタップ加工は基準外径の何倍の深さまで加工するものか一般的な約束事はあるのでしょうか?

以上二点、ご教授よろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/11/04 01:39
回答No.2

以前配管の仕事をしてましたが、配管は基本的に内径(25A、32Aなど)にて径が決まってます、当然、接続するエルボ、ソケットは25A 1インチといった具合で決まりますので、エルボなどの基本的な継手の内径を調べるといいと思います。
また、深さですがテーパーネジの配管は締めて2山残る位と教わりました。
あくまで参考までに・・・(用途がわかりませんので)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/11/03 19:07
回答No.1

呼び径についてハッキリとした事はわかりませんが。

ネジにその呼びの寸法の部分があるワケではなく、そのネジが適用される配管の内径との関係ではないでしょうか・・・。

つまり呼び1インチの管用ネジ(テーパー、並行に関わらず)を使う配管は、呼び1インチの配管ってな具合で。
G1のネジはきっと、1B(25A)の配管に適用されるのではないでしょうか?
そもそも管用ネジなので、その管の規格に当然準じているのでしょう。

ざっと調べた資料からの推測ですので、参考程度でお願いします。。。

ではでは。

お礼

2005/11/03 19:51

早速のご返答ありがとうございます!

なるほど・・・。タップだけ眺めていても解らなかった訳だ!物事は多面的な方向から見ないと駄目なんですね。勉強になりました。

確かに配管は管の内径が問題になりますね。1インチの内径の管に雄ネジを切るとちょうどそのぐらいになりそう。最初に管ありき、そこに雄ネジを切ってそれに合わせて雌ネジを決めたということですね。後は、その規格が決まった当時の配管の内径と外径の資料があれば確定ですね。何処かにあるかな?探してみます!といっても、いつの時代のことやら・・・?

ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。