本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ICT用除電機能追加)

ICT用除電機能の追加と放電コンデンサ対策

2023/10/14 07:36

このQ&Aのポイント
  • ICT(インサーキットテスター)の検査中に発生する放電をなくすための機能はありますか?
  • また、放電コンデンサに対する効果的な対策はありますか?
  • イオナイザーの取り付けなど、良い対策があれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ICT用除電機能追加

2005/08/31 06:47

実装工程のインサーキットテスター(ICT)の検査中に発生するコンデンサ(capacitor)への
放電をなくすための、なにか機能があるICTはありますでしょうか。または、
そのための良い対策はございますでしょうか。 イオナイザーを取り付けるとかかんがえてみているのですが。よろしくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2005/08/31 09:36
回答No.1

毎度JOです。
>>インサーキットテスター(ICT)の検査中に発生するコンデンサへの放電
これは試験電圧印加による、コンデンサへのチャージ(充電)ではないですか??
もし充電であるなら、テストする時に電圧印加されるので、しかたないですね。
テスト後、コンデンサに電圧が印加されたままでは困るのであれば、
導電マットなどに、しばらく乗せておけば放電するのでは??

お礼

2005/08/31 09:54

ご回答ありがとうございます。
そのとうりです。コンデンサへのチャージです。
導電マットなどにディスチャージで確認できました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。