本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AL 1050の加工)

AL 1050の加工に関する質問

2023/10/14 08:24

このQ&Aのポイント
  • AL1050の加工での問題点として、荒削りの切り屑処理と刃物の溶着が挙げられます。
  • スムーズに加工するための方法や、仕上がり面をきれいにする方法について教えてください。
  • また、SEOを意識したタイトルやハッシュタグもお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

AL 1050の加工

2005/08/19 10:03

AL1050の加工は初めてなんですが、荒削りの切り屑処理と、刃物の溶着に困ってます。スムーズに加工できる方法がないでしょうか?
 ちなみに、仕上がり面がきれいになる方法も教えてください。

回答 (4件中 1~4件目)

2005/08/28 23:13
回答No.4

旋盤外径粗加工でしたら荒ワザ(笑)ですくい角の大きい4,5mm幅の外径溝入れで
キリコを細かく切断するサイクル(G74、G75)で私は加工する場合があります。
切削条件はV=200~400m位(参考程度で)

うまくいけばノントラブル、難点はサイクル加工の為に加工時間が掛かります。

仕上げですが、ダイヤをつかってもあまり良い加工面ではないと思います。

とにかくむしれ易い材質なので時間がかかってもピカピカに仕上げたいのなら切削条件を
V=80~100に落として加工するのがいいと思います。
チップはダイヤでも超硬でもいいと思います。

試行錯誤のいる加工です、加工条件は参考までに。
がんばってください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/08/19 16:57
回答No.3

サンドビック
ALブレーカー+CD1810

2005/08/19 15:25
回答No.2

とにかく1050はアルミの生に近いのでやわらかいです。
よく切れる刃物を使用しましょう。出来ればアルミ用がいいです。
すくい角が大きい物。

補足

2005/08/19 15:40

回答ありがとうございます。アルミ用の刃物で、お勧めはありますか?出来れば具体的にメーカーと、型番を教えてください。

質問者
2005/08/19 10:37
回答No.1

荒削りはチップブレーカーの能力の高い物(一例、幅の狭い物)を使用する。
仕上げはダイヤモンドもしくはそれのコーティングを使用する。

現在お使いのチップの型式、材質、切削条件条件を提示してください。

補足

2005/08/19 11:43

回答ありがとうございます。チップブレーカーの能力の高い物(一例、幅の狭い物)とは、どんな物でしょうか?よろしければ、チップのメイカーと、型番を教えてもらえないでしょうか?

今使ってるチップは、京セラのAHブレーカー、A3ブレーカーです。AHのVc500m、A3のVc700mです。材質は、超硬です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。