このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/07/29 18:11
SUS313の円筒研削加工について教えてください。
今まで、磁石で切粉を回収できるSUS440C以外のステンレスの研削加工をしたことがありません。対象設備の円筒研削盤の切削油タンクには、磁石で切粉を回収する装置以外のものがついていません。磁力のつかない材質を加工しようとした場合に後付けで対応できる装置があるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。
2種類のものが考えられると思います。
1つはフィルターを使用する方法です。
もう1つは「スピクロン」と呼ばれる装置を付ける方法です。
コストとしてはフィルターの方が安価と思います。
除去率は「スピクロン」の方が優れていると思います。
どちらも非鉄系の切り粉や砥粒の除去が可能です。
ご参考までに。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS430材の加工
御世話になります。 NC自動旋盤での加工についてですが。 最近SUS430の引き合いが多くなってきました。 弊社はSUS303は多く加工していますが、SUS43...
加工条件と切り込み量とは
現在NC研削盤に加工しているのですが切削条件があまりよくわかりません。 まず、砥石の周速制限値2000m/min設定してあります。砥石の径MAX455 砥石幅7...
円筒研削盤真円度不良
円筒研削盤を使い始めてまだ1か月の見習いです。 両センタ支持にて全長113mmの細物でΦ6,Φ4の外径を研削しているのですが、どちらも真円が〇0.004程度にな...
円筒研削盤(定寸装置)の安定性トラブルについて
導入されて8年くらいになるNC円筒研削盤ですが、最近、加工精度が安定しないトラブルに見舞われています。どうも、定寸装置の安定性が悪いようです。最初は、コンタクト...
端面溝加工 切削条件
荒加工・仕上げ加工の際に製品がどうしてもビビってしまいます 適切な切削条件の求め方やおおよそのものを教えていただきたいです。 使用機械:オークマ 縦型旋盤 V...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/08/01 09:05
ナカヨシ様
早々のご回答ありがとうございます。
早速、資料請求してみました。