本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めっきの接点部のバリの解消法)

めっきの接点部のバリの解消法

2023/10/14 13:28

このQ&Aのポイント
  • めっきの接点部で起こるバリの解消法について知りたいです。
  • 引掛けめっきの特性により、製品の接点部にバリが付着してしまう問題があります。バリを付着させない方法について教えてください。
  • 現在鉄の素材にCuとNiのめっきを施しており、引掛けめっきによるバリの問題に悩まされています。解消する方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

めっきの接点部のバリの解消法

2005/04/18 18:38

引掛けのめっきで、製品をジグからはずす際、ジグに付いためっき(接点部)が製品にバリとして付着してしまいます。このバリを製品に付着させない方法がありましたらご教授ください。客先へは、「引掛けめっきの特性で、接点跡同様しかたがない」と答えてますが、何分浅学ですので誤りがあるかもしれません。よろしく、お願いします。めっき仕様は、鉄の素材にCu(シアン化銅)0.2μ、Ni(光沢)5μで、ジグはSUS材を使用してます。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/04/20 12:35
回答No.2

ジグ素材のSUSとCUストライクめっきの密着不良からの剥がれであれば、一端、硝酸やニトロベンゼンスルホン酸などで完全に剥離をし、ウッドのニッケルストライクをした後に、製品引掛け⇒酸活性⇒銅めっき⇒Niとすれば、剥離はおきません。
ただし、毎回ジグ剥離をしなければなりません。
また、製品引掛けに使用する、SUS材の太さを変えてみるのも手です。

お礼

2005/04/20 18:09

お忙しいところ、有難うございます。おっしゃる通りジグとめっきの密着不良からの剥がれです。SUS材の太さで変化があるか、さっそく試してみます。ウッドニッケルは、製品素材が鉄ですので食われないか心配です。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/04/18 22:56
回答No.1

めっき後にジグ剥離でジグについためっきをしっかりと剥離してはいかがでしょう。

お礼

2005/04/20 18:16

お忙しい中、有難うございます。ジグは前についためっきを剥離し、使用してます。しかし、量産で処理効率に追われ、しっかり剥離できていないことも否定できませんので、その点は注意してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。