本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲージ無しでネジ切削?!)

ゲージ無しでネジ切削?!

2023/10/14 13:37

このQ&Aのポイント
  • 先日、上司から内径ネジが記載されている図面を渡されました。
  • ゲージがない状況でもネジを完成させることは可能でしょうか?
  • ネジの下穴のサイズは正しいのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

ゲージ無しでネジ切削?!

2005/04/09 12:30

いつも参考にさせて頂いています。

先日、上司から内径ネジが記載されている図面を渡されたのですが、
「ゲージが無いけど何とかできないか?」と言われました。
私は「ゲージが必要です」と答えたのですが、とにかく一度やって
くれとのこと・・・材質は真鍮です。
せめて相手側の雄ネジでも借りてくれればいいのですが・・・

ネジのサイズは、端面からの切り始めで片方がM56P1.5で
片方がM52P2.0です。
ネジの必要長さはM56が10.5mm、M52が14mmです。

そこで質問なのですが、ゲージ無しでネジを完成することは可能でしょうか?
ネジの下穴はM56がφ54、M52がφ50と手書きで
記載されているんですが、合っているんでしょうか?        

回答 (4件中 1~4件目)

2005/04/10 10:12
回答No.4

おはようございます。

丸物の場合ですが・・・。

ネジをある程度切った後に、谷の両側に当たるような(出来たら基準径の近く)硬球を挟めて(動く場合はグリースを塗る)ワークの外径を基準に硬球まで外測マイクロメータで測定します。その後現在基準径に対してどうなっているのか計算(三角関数等)で出せばいいと思います。
※今回の場合、山の角度片角30度が前提ですが

こうすればある程度信頼できる形で数値管理ができると思います。

お礼

2005/04/10 15:57

ありがとうございます。
ネジはゲージの通り止りでしか管理したことがないので、
計測方法のいい勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/04/09 19:58
回答No.3

実際にネジをつくってしまうというのが確実でしょう、ところで真鍮と言う事ですが、メッキなどの表面処理とかはしないのですか?
もしするのであれば、重巡・COMさんの追記にある「-0.1削る」というのはなくてもいいかもですね。
もし心配であれば径を問わずにP1.5とP2.0の通りゲージの径を計ってみて、
0から同じだけ差を付けてあげても可ではないでしょうか。

本来はJISB0261にのっとって、ピンを3本使って測定するべきなんでしょうけどね。

お礼

2005/04/10 15:55

ありがとうございました。
結局、相手(雄ネジ)を借りれることになりました。
どうやら雄ネジは山をサラエてなくて、山も谷も台形に仕上がってる
みたいです。
真鍮を手研ぎバイトでねじ切りする時は、どうして刃先に
Rを付けないんですかね?

質問者
2005/04/09 15:54
回答No.2

ゲージなしでも可能です。
それはやむを得ないときだけやってみてください。

まず、オスネジを作りましょう。
公式では、切り込み量は1.3です。
つまりピッチX1.3=切り込み量です。
ピッチ1.5X1.3=1.95mm切り込みますがちょっとネジが入る余裕を
持たせるために2.1から2.3くらいmmくらい切り込みましょう。
ねじ山をよく見ること。台形では入りません。
かえって、山がとがりすぎるとバリが発生しますので気をつけてください。
それでゲージは完成です。

下穴はM56-1.5=54.5になりますが・・・
   M52-2.0=50

おっと待った~
オスネジ製作にあたって、ネジを入れる前に必ず外径を0.1mm削ってください。
M56は55.9です。

お礼

2005/04/10 15:46

ありがとうございました。

質問者
2005/04/09 13:54
回答No.1

こんにちは。
ネジ加工時はゲージかそれに代用できるものがないと不安ですが、私は次の要領で行っています。
1.ネジ穴を寸法通りに加工する。(JISB1004にねじ下穴径が規定されています)
2.さらえ刃付(仕上げ刃?)のネジ加工用チップを取り付ける。
3.チップメーカーカタログに載っている「総切り込み量」を参考にプログラムを作成する。
4.実際に加工して、さらえ刃の部分でねじ下穴が少し削れた位置が最終の切り込み位置と決定する。

最初は不安がありましたが、客先からはクレームがないのでゲージ類がない時はこの方法で加工しています。
ただし、客先がゲージで検査されると不合格となる場合もありますので、客先には加工方法を了解してもらうことが必要と思います。

ご参考までに。

お礼

2005/04/10 15:43

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。