本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ELBの動作原理の詳細について)

ELBの動作原理についての詳細と感電事例の原因について

2023/10/14 16:21

このQ&Aのポイント
  • ELB(電気保安装置)は、電線被覆が損傷した水銀灯の球替え時に感電事例が報告されましたが、なぜ感電したのかは分かりません。球替え作業時にはELBが働かない可能性があり、電気的な説明が求められています。
  • 水銀灯には安定器が使用され、ケースアースも接続されていません。球替え作業時には片切りスイッチを切った状態で行われているため、ELBの働かないポイントがあると考えられます。
  • 回答者は電気屋の端くれですが、この問題について納得のいく説明ができず、電気的な説明を求めています。ELBの動作原理と感電事例の原因について詳しく教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ELBの動作原理の詳細について

2005/02/18 11:49

ELBの二次側に片切りSWで入り切りする水銀灯を
使用していますが、水銀灯器具内にて電線被覆が
損傷したことで水銀灯の球替え時、器具に触れて感電した事例が報告されました。ELBなのに
何故感電したのか、分からない状態です。
教えてください。わたしも電気屋の端くれですが
回答に困っています。

水銀灯には安定器を使用し、ケースアースは
器具自体が鉄製で架台も鉄製で対アース間の
抵抗も0Ωですので特別はアース線は接続して
いません。
ただ、球替え作業時は片切りスイッチを切った
状態で行なっているため、この辺にELBの働かない
ポイントがあるのではと思っています。これを
納得の行く説明が出来なくて困っています。
電気的な説明を求めます。

その他の回答 (12件中 11~12件目)

2005/02/18 12:07
回答No.1

電気屋さんにこんなことを言うのは失礼かもしれませんがただ単にボディアースが取れていなかっただけとかではないのですか?

お礼

2005/02/18 12:24

回答ありがとうございました。
しかし、補足しました通りアースは取れている
状態でした。

質問者

補足

2005/02/18 12:19

器具自体は、鉄のカバーで金属架台に設置され
対アース間の抵抗は、ほぼ0Ωの状態です。
このため、特別にケースアースは施されては
ありません。しかし、球替え作業時は、先に
書きましたが、片切りスイッチを切りにした
状態での取替えを行なっており、この辺にELBが
働かない理由があるのではと思いますが、その
メカニズムがわからないので教えてほしいのです

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。