本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フランジ)

フランジの設計方法と固定手法について

2023/10/14 17:26

このQ&Aのポイント
  • フランジの設計方法とは、モータの軸に付けるフランジの設計についての具体的な計算方法について教えてください。
  • フランジの固定手法はボルトで止める方法が一般的です。また、軸にはキーが付いています。
  • フランジの設計と固定において、ボルトとキーの適切なサイズと締め付けトルクを計算することが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

フランジ

2005/01/27 09:12

モータの軸に付けるフランジの設計はどのようにすれば良いのでしょうか?
具体的な計算方法を教えていただきたいです
よろしくお願いします

フランジの固定はボルトで止めようと思っています。
あと、軸にはキーが付いています。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/01/27 18:47
回答No.2

こんばんは

極めて
大雑把な
計算式ですが
P=τ・d2・π/4
P許容せん断荷重
τ許容せん断応力
dネジの谷径
(2は二乗ですが)

これで概算は可能です。


それから、6本使うのであれば
3本でトルク、力を引き受けるようにします。
すべてのネジに均等にかかるわけでは無いので

なお許容せん断応力は
大雑把に言って(こんな答え方は良くないと思いながら・・)許容引っ張り応力の半分です。

詳しく計算する方法もいろいろありますが、
小生、この概算で失敗はありませんでした。

また、軸側の径ですが、
キー溝を掘った残りの肉厚をパイプと見て
そのパイプが軸同等以上のトルク伝達能力があれば
OKと思います。(外周部で軸断面積同等以上の断面を有するパイプであればかならず軸よりかならず強い)

私のやり方はあまりアカデミックではないと思いますが、参考までに連絡します。

何かわかりましたら、教えてください・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/01/27 11:45
回答No.1

こんにちは

使用するボルト本数

負荷トルク

ボルトのせん断の問題に
行き着く
でよろしいのでしょうか・・・

勘違いでしたらごめんなさい

補足

2005/01/27 18:08

そうです。ボルトのせん断の計算方法が分かりません。
あと、フランジの大きい方の径は140mmにしたいのですが、軸に付ける細くなっているほうの径の決め方も分かりません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。