本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名実ともに株式会社にする方法は)

株式会社にするための方法とは?

2023/10/14 17:46

このQ&Aのポイント
  • 株式会社にするための手続きとして、資産や損益計算表、受注状態、製造原価などのデータを提出する必要があります。
  • 経営ルールがまったく存在しない場合、それを改めることは困難ですが、適切な手順を踏むことで解決できる可能性があります。
  • 株式会社にするためには、まずはデータの整理と提出が必要です。その後、経営ルールの策定や改善を行い、より効率的な経営を目指すことが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

名実ともに株式会社にする方法は

2005/01/14 19:43

社長と金庫番の奥さんの製造会社です。経営ルールはまったくありません。これを改めるには大変ですが、手順として 資産、損益計算表、受注状態、製造原価、などを出していただくようにしたいのですが、ほとんどデーターらしいものはありません。いい作戦はないでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2005/02/19 21:06
回答No.2

質問者の貴方は、どういった立場ですか?
社員?幹部社員?
それとも・・?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/01/14 20:31
回答No.1

現在h、有限なのでしょうか?それとも全く個人経営?、少なくとも有限会社以上であれば法人として、決算をしてるはづで経理士がいますよね、であれば帳簿や財務諸表はすぐだせるはづです。そへんがクリアーできれば法人の形態として株式にごだわらなくてもいいのでは、経営規模に見合った形がベストです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。