本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファン風量について)

軸流送風機の風量に関する質問

2023/10/14 18:44

このQ&Aのポイント
  • 軸流送風機の風量に関する質問です。風量をオリフィスで差圧計測していますが、温度に依存しているのか、例えば80℃の場合の風量は予測できるのか疑問です。
  • 軸流送風機の風量の測定について質問があります。温度の変化による影響や、80℃になった場合の風量予測について教えてください。
  • 軸流送風機の風量計測についての質問です。オリフィスを使用して差圧で風量を計測していますが、温度による影響や80℃の場合の風量予測方法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ファン風量について

2006/12/18 11:47

お世話になります。
軸流送風機の風量に関して質問が有ります。

風量をオリフィスを用いて差圧で計測しているのですが、
この差圧(風量)は温度に依存しているのでしょうか。
20℃における実測値はあるのですが、例えば80℃になった場合の
風量は予測できるのでしょうか。

空気密度により揚力が変化するので変化するとは思うのですが、
どのように変化するのかが良く分かりません。

以上、何卒宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2006/12/18 22:39
回答No.2

流量計メーカのサイトに気体流量の計算式があります
http://www.ryutai.co.jp/frame/ftech-data.htm
http://www.compoclub.com/products/recommend/mf/index.html

お礼

2006/12/19 08:28

ご回答ありがとう御座います。
流量の温度・圧力に関する補正式が
ありましたので、これを参考に計算したいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/12/18 22:31
回答No.1

空気の密度が温度によってどのように変化するのかは、正直、小生には現状わかりませんが、圧力P(静圧)の温度依存性なら、
   P=ρRT
  (ρ:密度、T:温度[K]、R:気体定数)
のいわゆる状態方程式で予測できませんか?

お礼

2006/12/19 08:20

ご回答ありがとう御座います。
密度はほぼ温度に反比例するので、
圧力は変化しないことになります。
つまり、風量は変わらないと言うことで
検討いたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。