本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交流回路と接地の関係)

交流回路と接地の関係について

2023/10/14 19:29

このQ&Aのポイント
  • 交流回路の接地とは、電源側の一部を地に接続することです。接地された端子の電圧は常に0Vとなります。
  • 交流電源は電圧を交互に変化させるため、接地側は100Vにならないという説明は正しいです。
  • 接地側が0Vであっても回路は成り立つのは、電流が接地から流れ出すことで電位差が生じ、回路が閉じるからです。
※ 以下は、質問の原文です

交流回路と接地の関係

2006/12/01 18:09

質問内容: 交流回路の接地ついて質問します。参考書を見ましたら単相100Vに照明器具1個が接続され、電源側の端子2個のうち1個が接地されていました。説明では接地側の電圧は0Vと書いてあるのですが、交流電源は電圧を交互に100V発生すると理解すると、この場合接地側が100Vにならない(0Vだから)ので非接地側の端子には半サイクル逆向きの電流が流れない事になるのでは無いでしょうか。この0 Vがありながら回路が成り立つとはどのように理解したら良いでしょうか。よろしくご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/12/01 19:44
回答No.1

毎度JOです。
基本的なところで誤解されています、接地は保安の為に接続するもので、基本的に接地側には電流は流れません、
したがって電源側と負荷側だけの問題です、

接地には電流は流れませんが、ココ(接地)を基準に電圧を測定すると、
非接地側は+100v~-100Vの交流が観測されます

お礼

2006/12/04 09:43

JO様
早速のご回答ありがとうございます。ご指摘によりエネルギ-は電源側にあって接地側には無い、と考えることにきずきました。
またの良きアドバイスを期待させていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。