本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クリーム半田が堅くなるので)

クリーム半田の使い方と希釈液について

2023/10/14 21:16

このQ&Aのポイント
  • クリーム半田を使っていると開封後に堅くなってしまうことがあります。有機溶剤を少量添加して緩くする方法もありますが、数回使用するとクリーム状ではなくなってしまうこともあります。
  • クリーム半田を使っているが、開封後に硬くなる問題に困っている。有機溶剤を少し加えて緩くする方法を試しているが、数回使用するとクリーム状でなくなってしまう。
  • クリーム半田の使用量が少ないため、開封後に硬くなってしまう。有機溶剤を少量添加して使いやすくする方法もあるが、数回使用するとクリーム状ではなくなってしまう。
※ 以下は、質問の原文です

クリーム半田が堅くなるので

2006/10/11 12:01

 クリーム半田を使っているのですが、それほど使用量が多くないため、開封後使い切るまでに堅くなってしまいます。そこで、有機溶剤などをほんのわずか足して緩くして使うのですが、2,3回繰り返すとクリーム状ではなくなってしまいます。それでも、なんとかぬれ性に問題ない程度の半田は出来るのですが、何か希釈液のようなものはないでしょうか?また、同じような経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/10/11 19:12
回答No.3

確実な内容ではありませんのでご容赦をお願いいたします。

クリーム半田でということではありませんが、使用量が少なく溶剤の揮発により粘性が変わってしまうものについては以下のような使い方がいいと思います。
?最初にいくつかに分割小分けし、ひとつずつ使用する。
使用しないものは、低温で保存する。
?ある期間で使用する量だけ小分けする。
減ったら、或いは無くなったら再度分割小分けする。
本体は分割小分け時以外は開封せず、低温で保存する。

低温で保存したものは、使用温度付近に戻るまで開封してはいけません。
クリーム半田がそうかは分かりませんが、低温のまま開封すると結露・吸湿して変性してしまう場合があります。
また、小分け量や使い切る期間にもよりますが、使用した残りを元に戻すことも極力避けた方がいいと思います。

小分けが硬くなった場合は、新しいクリーム半田を追加することにより、ある程度は粘性が戻り、使用できる程度になるかもしれません。

希釈は、メーカー指定溶剤があれば、フラックス単体ではなくてもある程度はいいと思います。但し、この場合も小分け単位で処理するといいでしょう。

お礼

2006/10/11 19:24

 基本的に小分けにして使っているのですが、それでも硬くなるものは硬くなりますしね。今後、もう少しずつ小分けにしておいてそれを適時室温に戻して使っていこうと思います。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2006/10/11 14:03
回答No.2

まずクリーム半田の管理はどのようにしているのでしょうか ?
当然低温度で保管していると思いますが
まずメーカに保管する温度の低い方は何度まで問題ないか確認してから、出来るだけ低い温度で保管するとかなり長期にわたって保存出来るようです。
ただし使用する前に容器に密封したまま冷蔵庫から取り出し常温になるまで放置する必要があります。

お礼

2006/10/11 19:26

 もちろん、メーカー推奨の温度で低温保存していますが、一度、低温保存の限界を問い合わせて試してみたいと思います。ありがとうございました。

質問者
2006/10/11 12:43
回答No.1

勝手な溶剤を混ぜてはいけません。クリーム半田は粒状の半田とフラックスから成っています。ご存知のようにフラックスは半田付けの肝ですからそこへ溶剤をまぜると、ろくなことはありません。少ししか使わないのならそれなりの容器(シュリンジ等)に入れたものを購入するのがベストです。どうしても希釈したいというのなら半田メーカーにそのペースト半田に使っているフラックスを注文するしかないでしょう。昔カスタムのペーストを作ってもらったときに別の目的でフラックス単独でも買いましたが・・・でもねぇ硬くなったペーストには揮発したフラックスの残渣がゴッチャリと含まれているからお薦めしません。

現在の容器の容量はどれ位ですか?私は10~25cc位のシュリンジ(注射器)に封入してもらったのを使っていましたヨ。それから回答2の方の質問にあるように管理のまずさで硬化しているのではないでしょうね?ペーストの粘度にもよりますがシュリンジ封入にできませんか

お礼

2006/10/11 13:05

 やはり無理ですか?小さな容器入りのものを問い合わせるのですが、今購入しているものが一番小さいものです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。