本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シール材の検討)

シール材の検討

2023/09/07 05:35

このQ&Aのポイント
  • ゴムシート材の選定について、防水用のシール材の磨耗が激しく、頻繁な交換が必要です。
  • 防水用の硬度60のネオプレンゴム(2mm)を使用していますが、磨耗がすぐに起こります。
  • より摩擦に強く、磨耗が少ない材料を探しています。例えば、トラックの荷台に使われる緑色の柔らかいゴムシートなどが考えられます。
※ 以下は、質問の原文です

シール材の検討

2006/09/03 20:46

こんにちは、機械設計を仕事としているものです。

ゴム(シート材)の選定について、教えていただきたく質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
内容は、過去に自社で作られた機械でワークを洗浄する
ユニットがあるのですが、防水用のシール材の磨耗が激しく、
頻繁な交換が絶えません。磨耗、劣化の少ない
シール材(ゴム類)を探しています。

●機構の内容、過去の経緯です
そのユニットの機構は、ワークが運ばれてきて、いったん停止し、
停止した時間の間(6秒)くらいノズルから噴射された水で
ワークの洗浄を行っています。
ワークはコンベアで運ばれていて、コンベアの両サイドの
ワーク搬送用の機構に水がかからないように、
防水用の硬度60のネオプレンゴム(2mm)を使用していました。
ワークは、両サイドの機構によって運ばれて、上下にあるシール材の間を
擦りながら移動していきます。

しかし、磨耗が激しく、一ヶ月もたたないうちに、交換となり、
対策が必要となり、色々調べて材質を交換することにしました。
それはエーテル系のウレタンゴムシート(硬度90、2mm)で、交換してテスト
しましたが、やはり、もちは少しはいいですが、硬度が90(90しか無い)
のせいか、ネオプレンゴムのように、全体的に切れるのではなく、
摩擦面が、細かくボロボロ断片的に割れて、いまひとつの成果が出ませんでした。

すいません、わかりにくいかと思いますが
機構の上から見たイメージはこういった感じです


------------------------------- ←搬送用の機構
-------- I --------------------- ←防水シート
     I
● ←洗浄するワーク   
     ●
     I
------- I --------------------- ←防水シート
------------------------------ ←搬送用の機構


ゴムシート材でなくてもいいのですが、もっとやわらかく
摩擦に強い材料ってありますでしょうか。
私のイメージとしてはトラックの荷台とかに使うゴムっぽい
緑色のシートなんかは柔らかくていいかと思ったのですが。。。
洗浄ノズルは、いけうちの洗浄ノズルを使用しています。

http://www.kirinoikeuchi.co.jp/1_1_02.html

上記のゴムシートの寸法は 長さ800mm 幅30m 板厚2mmを
使用しています。 

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/09/04 13:55
回答No.3

答えではありませんが
この手のものであれば日本バルカーさんが得意では
ないかと思います。
使用条件と問題点を連絡すればいろいろと相談にのってくれ
ると思います。
ちなみに私の勤める会社では日本バルカーのタフレタンと
いう材質を良く使います。

わたしも1人で悩むことが多いです。
深く考えることは大切だと思います。
でも専門家に聞けばすぐに解決することがよくあります。

お礼

2006/09/04 22:10

tommyさん、ありがとうございます。

バルカー社のホームページでタフレタン、pdfファイルで確認しました。
使用状況に合うかどうか、もう少し調べて検討してみます。
メーカーに質問して、サンプルを頂けたら
確認してみます。

やはり、一人で悶々と悩んでいても、下手な考え休むに似たり
ですね。。。。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2006/09/04 12:08
回答No.2

本題からずれますが設備の小改善をされてはいかがですか?
理想はワークと搬送部の支持形状変更や搬送部の防水化等ですが、そうも経費掛けられないでしょう。
幸い洗浄時には停止するということですので、シール部を上げ下げさせれば済みそうです。
・エアバッグ形式
・カーテン、シャッター形式
・蝶番で跳ね上げ形式 など
信号は洗浄と同じなので制御の追加は不要で、機構のストロークも数mmで充分なのでアクチュエーターも大掛かりなものは要りません。

メンテの煩わしさはなるべく排除した方が現場の受けがいいと思います。

お礼

2006/09/04 22:21

T.Sさん、ありがとうございます。
対策の機械は、過去に設計された機械で
搬送部付近の機構は入り組んでいて、構造変更しないがきり
改造が難しい状況です。
それで、シール材のみで、なんとかならないかと思い、
質問させていただきました。
横着ですかね?
洗浄時も、搬送時も洗浄しているので、シール材だけ考えていましたが
搬送時、洗浄を一時とめてシール材の上下機構もいい考えですね。
なるほどと思いました。
最初の設計がいかに大切かわかります。

質問者
2006/09/04 10:46
回答No.1

磨耗性のよいゴムにテフロン加工するのはどうでしょうか
もしくはテフロン繊維のパッキンもありますが、ゴムのような弾性がないのでシール性は落ちると思います

お礼

2006/09/04 22:26

おかべさん、返答ありがとうございます。

テフロン加工ですか。
調べてみます。
この手の情報には疎いのでこれをいい機会に
勉強してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。