本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Uドリル加工)

便利なUドリル加工:効率的な作業をお手伝いします

2023/10/14 22:26

このQ&Aのポイント
  • Uドリル加工は、NC旋盤を使用して穴あけ加工を行う方法です。
  • 機械から離れずに常に監視し、非常停止ボタンを押せるようにすることが重要です。
  • Uドリルはφ17~φ50の貫通穴加工に使用されますが、作業効率を上げるためには工夫が必要です。
※ 以下は、質問の原文です

Uドリル加工

2006/08/20 13:03

NC旋盤にてUドリルで穴あけ加工を行なっていますが、機械から離れないで何かあればすぐに非常停止を押すように指示されました。みなさんの会社でも、Uドリルを使用する場合は、機械に張り付いているのでしょうか?その他の仕事がまったく手付かずになっており困っています。アドバイスお願いします。ドリル径は、φ17~φ50までと多種多様で、すべて貫通穴加工です。

回答 (5件中 1~5件目)

2006/08/21 22:13
回答No.5

私はUドリルを信用していないわけではないのですが、絶対は無いので上司さんの意見に賛成です。
チップがとんだ時の損失はとても痛いです。最悪でドリル・チャック生爪・刃物台破損!生産停止!他。自分が経営、管理側に就いて実際経験すれば分かるんですが…利益うんぬんは上が考えることです。
旋盤は切削のみで、先に穴だけの工程をすませてはいかがでしょうか?(NCフライス、自動盤、自動ボール盤等で)弊社ではφ30以上はNC旋盤の横で自動ボール盤を使用し先に穴加工をしています。
自分も経験しましたがNC旋盤での穴加工は100%大丈夫では無いですよ
1020さんの考え方も前向きでいいと思います。

すばらしいです1020さん。
私は小企業の取締役をやっているのですが、1020さんと同じ考えを持った従業員が1人でも多くいればきっといい企業になりますよ(大きくなるかは別ですが…)ただ現実、従業員?で1020さんのような考えで働く人は一握りで、保守的で責任のがれの世の中です。
ただ使う側としても難しい人材で、上司と折が会わず独立する方も多いいです。
文章は得意な方ではないのでこのぐらいにしておきます。

お礼

2006/08/23 00:11

回答ありがとうございます。
>利益うんぬんは上が考える事です。
との事ですが、上の考えが絶対という事はないと思います。その考えが次の世代にまで受け継がれ、間違った事を当たり前として行なっている。。。少なくとも自分の周りでは、そういう上司ばかりです。色々な事にトライする事により、最終の答えまで辿り着くと思われます。より100%に近づける様にする事が、最高の利益にもつながるのではないでしょうか?
少し言葉が乱暴になりました。申し訳ありません。自分のこの考えは
けろろ さんはどう思われますか?
内容が当初のUドリルとも離れてしまいました。この点に関してもお詫びします。暇があれば、返答宜しくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/08/21 09:38
回答No.4

恐らくは加工条件のトライをあまりやっていないのでしょうね
2.5Dで張り付かなければならない加工では儲かりませんね
工具商社、メーカを巻き込んで問題点を洗い出し対策しましょう
このままでは時間(お金)を棄てているようなものです

ロードが不安定で上限により止めると言うことは切粉の排出が出来ていないのでしょう
ブレーカと諸条件を変えてみることをお勧めします

お礼

2006/08/22 23:38

ありがとうございます。自分もそう思います。色々な条件を試してみてデータをとり、適切な切削条件を導き出す事が、担当オペレーターの重要な仕事と考えています。メーカーも1社に頼らず、色々試して見たいと思います。

質問者
2006/08/20 17:52
回答No.3

ども、旋盤屋です。
うちでもS.V.のUドリルを使っております。

納得がいかないというより、効率が悪すぎると言う事なんでしょうか?
うちで張り付いて監視しなければならないというと、
チタンを加工する時の巻き付き対策ですね、
スローアウエイドリルで細かくステップさせたりしているので、
ちょっと神経質にベテランにはりついてもらっています。
その他では、ほとんどほったらかしに近いかもです(汗)
というのもUドリルの場合、チップのへたりが音で判りやすい工具だと思いますので、
比較的交換時期がつかみやすいスローアウエイドリルだと思います。

それと「その他の仕事」というのはその旋盤の近くまで持ってくるというのはできないのでしょうか?
どちらにしても、FJさんのおっしゃるように、指示者と話し合ってみてはどうでしょう。

あらま。
うちのスローアウエイドリルの加工でチタンに次いで要注意な材質が生材系ですね、
ブレーカーの効果が表れにくく、モコモコしたキリコがあっと言う間に一杯になる。
巻き付き対策も必要かと思われますが、どうでしょう?
SS400なら、KセラのマジックDの方が扱いやすいかもしれませんよ。

お礼

2006/08/21 00:07

回答ありがとうございます。被削材は45C・SS400等ですので、そんなに神経質になる必要もないと思っています。加工長も2.5D程度ですし。
その他の仕事というのは、NC旋盤を多台持ちしている為、張り付きがなくなれば、その他のNCも段取りよく稼動できるようになるとの考えです。やはりもう1度上司と話をしてみます。

返信ありがとうございます。切粉の巻きつきに関しては、今のところ問題ありません。スムーズに排出されている様です。送りを落とすとモコモコとした切粉が
出ちゃいますけども・・・。
やはりメーカーによってかなり違いがある物なんでしょうか?こればっかりは試してみないとわからないですよね。
ちなみに自分もSS400は大嫌いです。材料チャージが変わると性質がかなり変わる時もありますし・・・。

質問者
2006/08/20 15:07
回答No.2

Uドリル加工とありますが、加工条件の話は工具メーカーや別の方にお任せするとして、
要は指示に対して納得できない訳ですよね!。
指示が納得できないならば、指示者に対し「なぜ、その必要があるのか」の説明を求めてください。
私は部下を持つ立場であり、上司に使える立場でもあります。
部下に納得のいく説明ができない場合、私の力量が疑われることになります。
又、上司から指示を受ける場合、納得のいく説明を求めるようにしています。

明確な説明ができない行為は中止、廃止するべきです。
なお、貴殿が不用な行為であると思うならば、その理由と根拠を示して説明して下さい。
ISO-9000ではコミニケーションを計ることを要求しています。
説明を求めることはこの要求にも合致していいると思います。

お礼

2006/08/20 23:57

ありがとうございます。その通りです。納得いきません。少しでも効率よく作業をこなしたいので、機械に貼り付きになる行為自体、NC旋盤ではムダと考えています。当初、この件では上司と話はしましたが、機械が故障する可能性が高い・チップが欠けるとすぐにボールネジに影響がでる等の回答でした。正直、脅された様な感じでした。修理となるとやはり会社に痛手を負わせる事にもなりますし・・・。と、まぁこんな感じです。でも納得できないものはとことんまで話合うべきですよね。がんばってみます。

質問者
2006/08/20 13:39
回答No.1

使用されているNC旋盤に、Z軸または主軸の「負荷監視」の仕様がついていれば、それを利用されてはどうでしょうか。

>Uドリルの径にもよると思いますが、御社では何%くらいまでで加工されていますか?差し支えなければ教えて下さい。

被削材質・ドリルの種類・ドリルの径・切削条件・その他によって負荷は変わりますし、モータの出力・ギヤ比・ボールねじのリード・その他によって負荷の割合(%)は変わります。
これを計算で求めるのは現実的ではないので、私は例えば下記のように設定しています。
----------
(サイクル停止アラーム・即停止アラームと二段階で設定できる場合)

? 新品のチップに交換した後のドリル加工の負荷を確認します。

? 新品のチップに交換する前のドリル加工の負荷を確認します。

? ?・?の負荷と?のチップの磨耗の程度から、?+αの負荷をサイクル停止アラームさせる値とします。

? ?+βの負荷を即停止アラームさせる値とします。

αとβについて、基準の負荷より1~5割増くらい、負荷が大きく安定している場合は少なめ・負荷が小さく不安定な場合は(仕方なく)多めにします。
負荷監視機能は、比較的負荷が大きく安定している加工に有効です。
----------

多くの場合、負荷監視機能は、オペレータが機械に張り付くのと同じで、予測困難なハプニングがあった際に機械へのダメージをなくすために利用します。
うまく使えればローリスクで省無人化できます。

見直してみますと、何か話が食い違っているように感じました。

>しかし、Z軸の負荷が30%までと指示されています。

これは、負荷監視の設定のことではなく、上司の人からドリル加工の負荷が30%以内になるように指示されたということですか。

>Uドリルの径にもよると思いますが、御社では何%くらいまでで加工されていますか?差し支えなければ教えて下さい。

これは、ドリル加工の際のZ軸の負荷の上限をどれくらいにしているのか、ということですか。

値を決められているわけではないので、自分で判断しています。

8インチチャッククラスの普及型のNC旋盤でφ40~50のUドリルでしたら、70%くらいまで、負荷監視のサイクル停止アラームさせる値を80%・即停止アラームさせる値を90%として、100%まで10%の余裕です。
これは、機械剛性/精度・チャッキング・工具・クーラント・切粉処理等に問題がなく、Z軸の負荷のみがネックとなっている場合です。

>ただ、この機能を過信するのではなく、日々磨耗等のデータ取りをして、より確実な加工ができる様にがんばります。

御意のとおりです。

お礼

2006/08/20 23:47

アドバイスありがとう御座います。負荷監視機能はついているので早速ためしてみます。しかし、Z軸の負荷が30%までと指示されています。どう考えても安全を見すぎている感があります。切粉の状態等を見ても感覚ですが、まだまだ余裕があると思います。Uドリルの径にもよると思いますが、御社では何%くらいまでで加工されていますか?差し支えなければ教えて下さい。

度々詳細なアドバイスを頂き、ありがとうございます。早速設定しました。ただ、この機能を過信するのではなく、日々磨耗等のデータ取りをして、より確実な加工ができる様にがんばります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。