本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘキサメチレンジアミン炭酸塩の包装袋を探していま…)

ヘキサメチレンジアミン炭酸塩の包装袋を探しています

2023/10/14 23:17

このQ&Aのポイント
  • 現在、製品としてヘキサメチレンジアミン炭酸塩(HMDAC)を製造し、厚み0.08mm程のLDPE袋に詰めてダンボールで梱包し出荷しています。しかし、出荷後ダンボールを開けると、袋外に白色粉末がこぼれているという状況が発生しました。原因としては製品中の未反応ヘキサメチレンジアミン(HMDA)がPE袋を透過し袋外で二酸化炭素と反応し、HMDACとなっていると考えられます。
  • HMDAをLDPE、HDPEフィルムに入れ、23℃/湿度50%の環境に静置したところ、袋外でのHMDAC形成を確認しました。今後の改善策の一つとして、包装袋の材質の見直しが挙がりました。そこでPE以外の材質の袋を探しています。透過性についての理論的なことがわからず、材質の選定に困っています。
  • また、製品HMDACの純度を出すために定量分析を行いたいと考えています。HMDAC中には微量のHMDAが含まれていることが分かっており、HMDAの含量を正確に把握したいです。HMDACの熱分解が始まる温度から、GCやLCを使用して定量分析を行うことが考えられますが、カラムや移動相、固定相の選定に困っています。アドバイスがありましたらお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

ヘキサメチレンジアミン炭酸塩の包装袋を探していま…

2006/07/30 20:13

ヘキサメチレンジアミン炭酸塩の包装袋を探しています。

現在、製品としてヘキサメチレンジアミン炭酸塩(HMDAC)を製造し、厚み0.08mm程のLDPE袋に詰めてダンボールで梱包し出荷しています。しかし、出荷後ダンボールを開けると、袋外に白色粉末がこぼれているという状況が発生しました。原因としては製品中の未反応ヘキサメチレンジアミン(HMDA)がPE袋を透過し袋外で二酸化炭素と反応し、HMDACとなっていると考えられます。実際、HMDAをLDPE、HDPEフィルムに入れ、23℃/湿度50%の環境に静置したところ、袋外でのHMDAC形成を確認しました。今後の改善策の一つとして、包装袋の材質の見直しが挙がりました。そこでPE以外の材質の袋を探しています。透過性についての理論的なことがわからず、材質の選定に困っています。アドバイス等ありましたらどうぞよろしくお願い致します。

質問を追記させていただきます。当方定量分析について素人なんですが、製品HMDACの純度を出したいと考えています。HMDAC中には微量のHMDAが含まれていることが分かっておりHMDAの含量を正確に把握したいです。HMDACは約80℃付近から熱分解が始まることからGCでは不可能ではないかと考えております。そこでLCに目を向けたのですが、一度も触ったことがなくカラムや移動相、固定相など選定に苦しんでおります。なにか良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

回答 (1件中 1~1件目)

2006/07/31 12:05
回答No.1

理論的なことは下記の本がお勧めです。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/spstj/publication/kiso/5.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/spstj/publication/kiso.html

透明である必要がなければ、アルミ蒸着複合フィルム(レトルトやお菓子の包材に使われているものです)が手ごろだと思います。
http://www.yng.co.jp/item/AL1.html

透明である必要があるなら、複合フィルムを色々取り寄せて試験してピックアップするのが早いと思います。
http://www.nishiki-trading.co.jp/bumon4.htm
http://www.toyobo.co.jp/seihin/film/package/list/function.html
http://www.mitsui-chem.co.jp/info/barex/data.html
http://www.mpa.or.jp/products/p_001.html

お礼

2006/07/31 23:20

ありがとうございます。いろいろなフィルムで試験してみたいと思います。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。