本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AUTO CADでの線種変更について)

AUTO CADでの線種変更方法と選択セットについて

2023/10/14 23:33

このQ&Aのポイント
  • AUTO CAD Mechanicalを使用している方へ。部品単位の画層の線種変更(実線から細線への変更)について一気にやる方法をご教授します。
  • 現在、組図データ内には部品単位の画層が30個ありますが、これを全て一気に実線から細線へ変更したい場合、どのような方法があるのでしょうか?
  • また、選択セットについても解説します。
※ 以下は、質問の原文です

AUTO CADでの線種変更について

2006/07/08 20:50

お世話になります。現在、AUTO CAD Mechanicalを使用している者です。
早速ですが、組図データ内に部品単位の画層が30個あります。
そこで各画層の実線(AM-0)を細線(AM-4)に変更(移動)したいのですが、これを一気にやる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。但し、あくまでも30個の各画層はそのままとします。また、現在は各画層ごとにAM-0→AM-4に変更(移動)しており苦労している次第です。
A-AM-0,B-AM-O,C-AM-0・・・ → A-AM-4,B-AM-4,C-AM-4・・・ いっぺんにこうしたいのですが・・・
追伸、"選択セット"についてもお教えいただけたら幸いです。
以上、宜しくお願い申し上げます。

回答 (2件中 1~2件目)

2006/07/10 15:06
回答No.2

AUTO CAD Mechanicalユーザーです。
ご希望の選択は「QSELECT」で条件付けをすれば一括選択することが出来ます。(ブロック化されたものは選択できません)
実線のみを全て選択したいのであれば下記条件にして下さい。

************************
適用先(Y)       図面全体
オブジェクトタイプ(B) 複数
プロパティ(P)     線種
演算子(O)       =等しい
値(V)         continuous

適用方法 新しい選択セットの含める(I) を有効にする
現在の選択セットに追加(A) のチェックを入れる
************************

これで実線のみ一括選択できますのでプロパティの管理から破線(AM_4)にしましょう

マクロ
^C^C$m=-layer;m;AM_4;;QSELECT;_Change;p;la;AM_4;;;^M;;

解説↑
-layer;m;AM_4
AM_4のレイヤを作りなさい(既に有る場合はスルーされます)
QSELECT
画層を変更したい要素を選択して下さい
Change;p;la;AM_4
先に選択した要素をAM_4に変更しなさい
となります。

これを逆に破線AM_4をAM_0にする場合は
QSELECTの選択肢を
値(V)         hidden(破線)
マクロ
^C^C$m=-layer;m;AM_0;;QSELECT;_Change;p;la;AM_0;;;^M;;
選択条件は画層や色、要素、テキストなど様々使えますので必要条件に合った選択をして下さい。

Change コマンドはプロパティー(要素属性)を変更するコマンドなので
色や線種、画層、線の太さなど変更が可能です。
コマンドラインにどういう指示が出ているか確認してみるとカスタマイズも出来ますよ。

回答(1)のmuraさんのサイトはとても便利なのでお気に入りにしておくと良いですよ
カスタマイズの方法は↑サイトを参考にして下さい

お礼

2006/07/10 20:52

とても丁寧な解説ありがとうございます。恥ずかしながら、これまでマクロを使ったことが無いため少々不安ですが、早速挑戦しようと思います。改めて感謝申し上げます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/07/09 00:09
回答No.1

オートは前少し使ってましたが、実線(JISで言う中線のこと?)、細線の
認識自体あるのでしょうか?
私は色別に出力時の太さを設定していて、色で実線と細線の区別を
しているものと思ってました。
詳しくは、オートに関するQ&Aで有名な添付URLで聞いた方が詳しく
教えてくれると思います。
また、一括変換のマクロも紹介してくれるかもしれません。
私は、よくそこのサイトのマクロを使用していました。
周りにオートユーザーも無く聞く相手もいなかったため重宝してました。

お礼

2006/07/10 21:02

確かに実線・細線の設定云々は各企業により異なるもので質問内容が不適切で申し訳ありませんでした。私はAUTO CADの根本的なところをもっと勉強しなければと反省しております。また、お教えいただいたホームページに早速あたってみたいと思います。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。