本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JIS規格 線種の長さ)

JIS規格で定められた線種の長さについて疑問がある

2023/10/17 23:24

このQ&Aのポイント
  • JIS B 3402 CAD製図において、細線の太さに対しての線長さ・隙間の割合を定めています。
  • 一点鎖線(中心線などに使用する)を例にあげると、長線:24d・隙間:3d・短線:6dと定められています。
  • JIS規格においては、一点鎖線(中心線)の長線の長さは6ミリ以外は許されていないのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

JIS規格 線種の長さ

2010/12/10 11:27

「JIS B 3402 CAD製図」において、
細線の太さに対しての線長さ・隙間の割合を定めていますが、
長さについて疑問があります。

一点鎖線(中心線などに使用する)を例にあげると、
細線の太=d とおくと、
 長線:24d・隙間:3d・短線:6d と定められている。

細線の太さ d=0.25 とすると、
 長線:6ミリ・隙間・0.75ミリ・短線:3ミリ となります。

JIS規格においては、一点鎖線(中心線)の長線の長さは
6ミリ以外は許されていないのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2010/12/11 12:46
回答No.4

> 一点鎖線(中心線)の長線の長さは
> 6ミリ以外は許されていないのでしょうか?

CAD製図ですよね?
長線が、線の太さの24倍って話ですので、
線種データの定義作成に、この値を用いれば良いのでありまして、
その線をどれだけの表示倍率で、図面の中で用いるかについてまで、
規制している訳ではありません。

6?以外が許されないのではなく、
太さが0.35なら、8.40?になりますし、
太さが0.18なら、4.32?です。

そもそも記入箇所によって、ころころ長さが変わっている様な図面では、
読み難いし、誤解の元でもあります。
JISの規定は、妥当な比率だと思いますが・・?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/12/11 12:15
回答No.3

たいていの会社には技術マニュアルなる物が存在しています。
加工や製品に就いて熟知されてる方は、ある程度はマニュアルに添って製図していますが、図面を見て仕事をする人の事を考えてマニュアルから外れて作図する事も有ります。
図面で大事な事は、誤解を招かない事。工程や精度が直ぐに分かる事。等などです。
分かりやすい図面が一番です。
しかし、会社のマニュアルの内容をある程度は、理解と記憶してマニュアルに沿って仕事をする事は重要です。

2010/12/10 14:02
回答No.2

その会社のやり方でいろいろかと。それっぽく見えればいいよ。ってところもあれば、きちんと規格道理に書け。というところもある。
私の会社はかなり厳しい。会社内の独自の決まりはあるが、基本的にはJISに則っている。
JIS規格の厳しい会社は、外注製作を依頼する会社や、会社内での図面の統一化(誰が書いても同じ図面)になる事を重要視している事が多い。

お礼

2010/12/11 13:29

○ありがとうございます。
 「JISに則って描く図面は規格に準じる。」と理解しました。

「JIS B 3402 CAD製図」においての細線の太さに対しての割合を厳守する。
細線に太さdにたいして一点鎖線24d:3d:6d。

細線の太さ d=0.25 とすると、
 長線:6ミリ・隙間・0.75ミリ・短線:3ミリ とする。

質問者
2010/12/10 13:43
回答No.1

規格は厳格だけど


実際にはぐずぐずだよ

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。