このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/06/23 15:20
いつも勉強させていただいています。
自動車のバッテリー端子はマイナス端子から外すといわれていますが、なぜでしょうか?
プラス側から外した場合どうなりますか?
#2です。
よく回答内容を整理せずに書込みしまして申し訳ありませんでした。
要するにボディにつながっている側の端子を先に外しておかないと
反対側の端子を外しているときに放電が起こって、火災や爆発の
危険性があるということですね。
プラスアース車があるのは知りませんでした。
勉強不足です。
質問者さまへ
参考URLにわかりやすく解説されていました。
こちらをご覧下さい。
回答ありがとうございました。
要するにマイナス端子がボデーんに繋がっている状態でプラス端子に接触している工具がボデーに接触しているとショートするからって事ですね。
ありがとうございました。
2006/06/26 08:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そうなんですよね。車関係の電気って途端にマジックの世界になるんです。プラス腺だけ繋いだヘッドランプ持って付かないって悩む修理工がいたって有名な話。
そうですね?が一番妥当かな。
マイナスを外せば万一スパナを落としてシャーシとバッテリー端子にブリッジしても大丈夫だから。同様な問題にバッテリー上がりのブースター接続のときにプラスマイナスどちらから繋ぎ外すか?これも万一その外したコードを「おっと」と落としたら、と考えると判ります安全なのはマイナスですがでも確率の問題で落とさないのが一番。
この場合お互いのボディーの関係もありマイナスを外すのはかえって危険な事もあります。双方のボディーともホットな状態になります。
またこの場合
電子の流れる方向と電流の向きは関係ないでしょう。
回答ありがとうございました。
2006/06/26 08:45
なんかヒドイので・・・
私は, 回答#1と#5を支持します.
#2の「パワーが」の部分はショートさせた時には効いてきますが,
人が感電した場合にはあまり関係ありません.
#3は地球の前に車体がアースだったりするのでそれが危険.
#4に至っては意味不明ですでに本件と関係ありません. (何か重大な誤解がありませんか?)
こんなレベルの低い回答が出てくるとは驚きです。
電圧が低いので、電流の方向とは関係ありません。
その証拠に、マイナスアース車ではマイナスから外しますが、
プラスアース車ではプラスから外さねばなりません。
そうすれば、狭いエンジンルーム内で端子を外す工具が車体に当たっても、
同じ側なのでショートになりません。
そうしないと、ショートする事故が起こりやすいです。大電流が流れるので危険です。
感電はあまりしないと思います。
参考まで、直流電源では電圧が数十ボルトある場合はショートしたときにアーク放電が始まって、
引き離しても容易には放電が止まらないので惨事になります。
単純な話です。
電子は-極から+極へ流れるからです。これが電流です。
大昔は電流は+から-へ流れるものとされていましたが、
その後実際の電子の流れは-から+へということが発見された、
と理科の授業で習いましたよ。
なので、-極の端子から外せば電流は流れません。
+極端子から外すと、端子には流れ出ようとする電子がいるので、
どこかにふれるとショートします。
電圧は+線とー線との間の差の為、
無負荷のー線から外せばアース(地球)にふれても
電気が発生しません。
万が一でも+線から外し、それが空気以外の
何かに直接端子がふれれば電気が流れるからでしょう!?
(地球との間で)
表現が幼稚ポクなりましたが…
関連するQ&A
バッテリーの違いについて
質問NO 14611で 通常の自動車用のバッテリー以外に ディープサイクルバッテリーというものがある事を知りました。 自動車用のバッテリと比較すると構造上ど...
自動車用バッテリーの寿命判断方法及び復活法
自動車用バッテリーの寿命判断方法を教えて下さい。現在12V90Aのバッテリー (HG100E41R)を2ヶ直列で油圧ポンプ(1KW)を回して使用していますが半年...
Bluetoothスピーカー、バッテリー劣化
Bluetoothスピーカーの内蔵バッテリーが完全に劣化しました。 USBケーブルを挿していても、バッテリーが死んでいると使えないタイプです。 バッテリー単...
シールドバッテリーの充電について
電気柵の電源に外付けのシールドバッテリーと充電器を検討しています。 充電器は6V/12V切替え1.2Aでシールドバッテリー12V5Ahを充電するとしたら、 10...
バッテリーの過充電防止用ダイオード
ソーラ発電パネルからバッテリーへの充電電圧が16v近くあります(ソーラ発電パネル側には逆流防止ダイオードが組み込まれブラックボックスとなっています)。 バッテリ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。