本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センタレス外径研削機のブレード破損にて)

センタレス外径研削機のブレード破損による修理費用の問題

2023/10/15 00:23

このQ&Aのポイント
  • センタレス外径研削機を使用して軸受けの外径研削を行っていますが、ワークの供給に際してすきまが出来ることがあり、その結果、ブレードが破損します。
  • 修理費用の削減のため、超硬の板を使用した方法が一般的ですが、修理には多額の費用がかかります。
  • 同様の機械を使用している方々はどのように問題を解決しているのか、ご意見をお聞かせください。
※ 以下は、質問の原文です

センタレス外径研削機のブレード破損にて

2006/06/14 22:07

軸受けの外径研削にセンタレス機を使ってます。ワークがすきまなく連続に供給されれば良いのですが、すきまが出来てしまうことがあります。
 その際ワークが倒れるなどして、砥石間にあるブレードが破損することがあります。磨耗性を上げるため、超硬の板を張った物を使ったものが多いのですが、このような理由で修理をするので、たいへん修理代にお金がかかってます。同様の機械を使われてる方はどのようにされてるのでしょうか?
現在の機械の仕様
?センタレス入り口には2本のローラーがねじれ角をつけれられており、そこにワークを立てて、ローラーを回転させることで連続して入っていく。
?砥石は600mmほどあり、ブレードも両端で機械に取り付けられており、超硬一枚物で500mmほど厚み2mmの物がロウ付けされてます。
 
 センタレス機は連続して供給されると、寸法も安定するのですが、すきまがあいたのをセンサーで確認出来たとしてサイクルを止めてしまうと、寸法が安定するとは思えません。
 よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2006/06/16 09:10
回答No.3

こんにちわ。
研磨代はどのくらい一度に、削っているのですか?
ブレードが2mmということですが、加工物のΦは何Φですか?

連続運転では、破損する事はあまりないと思われます。
加工の仕方(段取り)に何か問題がありますね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/06/15 22:46
回答No.2

ワークが倒れると言うことはワークが薄いドーナツか円盤状なのでしょうか?ドーナツ状ならば寸切りボルトで連結して流すとか。

最初の一個はどうやって流されたのでしょうか?
出口にもV状のシュートを付けておられると思いますがそれを長くしたら
抵抗がある程度あって置いてきぼりを食うワークがなくなるかと思いますが。

2006/06/15 14:07
回答No.1

弊社もセンタレス機あります(投入は手動です。)が、ブレードが
破損するなどということは一度も起きた事が無いです。どうやっ
たら破損するんだ?と疑問に思います。
砥石やブレード、切削液など、ワークを指定して専門業者に選定
してもらいましたか?

>ワークがすきまなく連続に供給されれば良いのですが、すきまが出来てしまうことがあります。

それならば最初から連結させて研磨してはどうでしょうか。
寸法精度は多少落ちそうですが。

あまり参考にならなくてすみません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。