このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/05/27 16:57
図面要求にて溶接棒は310を使用しましたが、冷却後、縦割れが発生しました。308にての溶接では割れは発生しません。
溶接の工程に問題ありか、元々の要求が無理なのか判断できません。
310Sは管材660φ、8t、相手は板8tで円筒端面に肉盛です。
□ □
□ □←310S管
□ □
□ □
□□□□□ ←全周溶接
よろしくアドバイスお願いします。
SUS308はフェライトが含まれていますがSUS310は完全オーステナイトですので
高温割れをおこします。
したがって低電流、パス間温度も150度以下で行なう用に様注意して施工してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
素人であることを先にお断りします.
308使用で生じないのなら、ステンレス鋼溶接で問題とされます”高温割れ”じゃないのでしょうか?Ni量が多くなると生じ易いようですし.
関連するQ&A
SUS310S鋼の溶接割れについて
SUS310Sで炉を製作したのですが、一年ほどの使用で溶接に亀裂が入りました。 溶接法はTig溶接です。 聞いたところ、1000℃くらいで使用してるらしいです。...
溶接スパッタの製品付着を何とか防止したいのですが…
溶接スパッタの製品付着を何とか防止したいのですが・・・ プロジェクション溶接におけるスパッタの製品付着防止の対策案を検討中ですが良い案が浮かびません。 母材A...
sus630とsus304の溶接
SUS304の穴にSUS630の軸を差し込み 点付け溶接(Tig)をしたところ割れてしまいました。よって、棒を使って隅にく溶接をしようと考えていますが、溶接棒は...
SUS440の溶接
今、SUS440の金型を製作しておりますが、 冷却部に蓋をするため溶接構造になってしまいます。 何度か銀ローでやったのですが、あまりうまくいきません!! アルゴ...
sus310s の加工
SUS310Sのシャフトにキー溝(14ミリ)と80マルに貫通穴(13ミリ)の加工を80本する事になりました。 SUS310Sの加工経験無く本数があるので、キー溝...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。