本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3D-CAD コンサルティング)

3D-CADコンサルティングの必要性と費用対効果について

2023/10/15 04:30

このQ&Aのポイント
  • 3D-CAD(ソリドワークス)導入予定の際、販売店よりコンサルティングを進められています。しかし、コンサルティング費用の高さに疑問を持っています。
  • 他の販売店はソリッドワークスの扱いやすさから、コンサルティングの必要性を否定しています。
  • 3D-CAD導入には設計者のスキルや試行錯誤が必要であるため、コンサルティングを受けた方が早く利益を得られる可能性があると考えられます。
※ 以下は、質問の原文です

3D-CAD コンサルティング

2006/01/31 17:01

当社で3D-CAD(ソリドワークス)を導入予定ですが、販売店よりコンサルティング(ルール策定支援、設計ガイドライン策定サービス)を進められています。
販売店担当曰く、「3D-CAD導入しても上手く運営出来ない企業が多く、コンサルティングを受けた方が3D-CAD導入に対しての利益が早く出せる。」との事。
また、他の販売店担当者は、「ソリッドワークスは、扱い易いソフトで初期操作講習を受けてれば、運営コンサルティングの必要性は無い。」との事。
コンサルティングの必要性は、設計者のスキルによって左右されると思いますし、コンサルティングを受けた方が早いかも知れません。
しかし、コンサルティング費用がとても高価で、受ける費用対効果が出るのか疑問です。
3D-CADを導入された皆様は、コンサルティングを受けているのでしょうか?
実際に3D-CADで運営するまでに、そんなに時間が掛かっているのでしょうか?
当社の当部門は、樹脂成形品や板金の筐体設計等、3D-CADの導入に迫れています。
お答え難い内容と思いますが、参考までにご意見をお聞かせ下さい。
長々と書きましたが、宜しくお願い致します。

皆様、色々ご意見、アドバイス、ありがとうございました。
3D-CAD導入の方向として、コンサルティングなしで購入して、運営に向けて設計者間、他部署の人と協議し、書籍の購入やセミナーの受講等、試行錯誤したいとおもいます。
それで、どうしようも無くなれば、コンサルティングを受けたいとおもいます。
販売店は、導入後のフォローや後でコンサルティングまでしてもらえる所で購入したいと思います。

回答 (13件中 11~13件目)

2006/01/31 18:32
回答No.3

コンサルティングを受けるとはどこまでのことを言っているのでしょうか。
はっきり言って、機械加工に関してはコンサルティングを受けてまともに出来るのか疑問です。
モデリングに関しては基本は確かにコンサルティングを受けたほうが有利です。ですが、これも基本までです。応用となるとなかなか難しいと思います。(これは私の経験談です。)
3CADも工作機械と同じで、最後は自分との戦いで最終的に落ち着くとこは自分であみだしたやり方になると思います。(特に私の場合、加工に関しては教えてもらったことはほとんどしていません。まったくのソフトの超基本の使い方程度しか意味がなかったように思います。)

最後に一言、3DCADは人に教えてもらって、まずすぐには出来ません。(ほとんどすぐに忘れます。)
人によっては毎日仕事をしてもある程度マスターするのに1年とかかる人もいます。

私の場合はいきなり3DCADを導入し、毎日A.M3:00ぐらいまで勉強をしました。
その結果、1ヶ月ぐらいで(今考えると60%ぐらいでしょうか)何とかものになったように思います。
私の経験上、初めにいくらか基本を教えてもらって、1ヶ月とか2ヶ月ぐらい経ってから再度教えてもらえば一番効率がいいように思います。(2回に分ける。)

参考になれば幸いです。

お礼

2006/01/31 19:21

早々にご回答、ありがとうございます。
コンサルティングの内容について:
当社の設計内容をオープンにして、システムエンジニアと打合せを行い設計内容や今後の要望にあわせた3D-CADの運用方法と設計ルールを決めて、最後にマニュアルまで作成してくれます。
3D-CADを使うだけであれば初期講習を受けて、使っている内に覚えると思います。(習得時間に個人差はありますが。)しかし、運用として3D-CADを導入して利益を出せるのかが心配になります。
確かに、基礎講習を受けて導入後に講習を受けるのも手段ですね。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/01/31 18:27
回答No.2

Pro/Eを利用しています。コンサルタントは一切受けていませんが、保守契約
で不明な事項は担当者にその都度聞きました。これからは必要となった場合
にのみ講習会に参加しようと思います。
先ずは近いところに技術上、システム上の相談可能な信頼できる相談相手が
いるかどうか? これが3DCADの選択をする際のポイントの一つです。
有償であってもコンサルよりははるかに安価です。しかもオペレータの
理解度に合わせて進むことも可能ですからこの点でもメリットがあります。

導入早々に講習会を受けてもどれだけ理解できるかどうか?効果は先ず
????です。販売担当者の言葉を信用しないことです。但し、初期の
操作講習は受けられた方がよろしいかと。Pro/Eの場合はインターネ
ットで探せばいくらでも無償で基本講習の講座があちらこちらに存在しま
す。USAなど英語がわかれば中級レベルまで一気に記載されていますし、
また日本語の書籍も結構あります。それでも最初の最初はやはり、信頼で
きるオペレータがつてを頼っているかどうか・・・です。

運用ルールなどは操作に習熟した後で後日いくらでも工夫できます。
いかがでしょうか?

ソリッドワークスでも共通かと思います。先ずは自力を蓄えて、一定の
操作レベルが身についてから講習を受講がよいのでは?

お礼

2006/01/31 18:52

早々にご回答ありがとうございます。
良いアドバイス、ありがとうございます。
実際に導入してから必要性により、色々選択するのも手段ですね。
ありがとうございました。

質問者
2006/01/31 17:45
回答No.1

金型屋のシステム屋です。
当社`83頃2D-CAD化し、`98頃3D-CAD化完了しました、CATIA使用してます。
振り返って見ての独り言(アドバイス?)です。
2D化も3D化の際もコンサルトは受けませんでした、と言うより当時は
コンサルト業を生業にしている業者がなく、自社スタッフで対応するしか手が
ありませんでした。(強力なトップダウンです)
「その時」コンサルトが居れば良かったか?と自問自答しても答えが出ません。
が、言えることは、当時と今では「全てが違う」に等しいくらいに環境・
手法・ルールなどが変わったことです(変わって来ました)。
設計業務に留まらず、データ授受から始まり図面・NCデータ作成・加工方法・
測定方法・検図等々、今も変化は続いています。
御社が目指す「かたち(業務全体の)」が明確ならばコンサルトの力を
借りて一気に変革するのも手だと思います。
まだ「柔らかい」状態ならば「少しづつ試しつつ」数ヶ月後に再度相談で
良いように思います。ただこの場合は人と時間を使います。
「お金(コンサル)」か「人と時間」かは御社の判断かと思います。
ちなみに私個人では、「人と時間」で行きます。
「かたち」を変えるのは簡単ではない、ということと、「かたち」は会社の
文化であり、”力”の源泉です。
変えて良いものと残すべき文化もあると思います、判断は難しいです。
勝手を言って恐縮です、参考までに。

お礼

2006/01/31 18:41

早々にご回答ありがとうございます。
参考になります。
当社では'89年に2D-CADを1シート導入して、新入社員の私が担当する事になり、初めはトレーシングからの運用でした。
どうしても、その時の先の見えない中での試行錯誤があり、それで3D-CADでのコンサルティングが引っ掛っています。
しかし、3D-CAD運用のビジョンは持っていますので、時間を掛けるか、お金を掛けるかですね。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。