本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同軸線のねじりの影響について)

同軸線のねじりの影響について

2023/10/15 04:30

このQ&Aのポイント
  • 同軸線を180°ねじると特性に変化がある?
  • 同軸線のねじりで端子の位相を合わせる
  • 同軸線に関する詳しい情報を教えてください
※ 以下は、質問の原文です

同軸線のねじりの影響について

2006/01/31 11:46

同軸線を180°ねじると同軸線の特性(インピーダンスなど)に変化があるでしょうか?
ねじる理由として
両端末の端子の位相を合わせるためです。

同軸線についての詳しいサイトなどを教えていただけると幸いです。

回答 (3件中 1~3件目)

2006/02/05 14:59
回答No.3

同軸ケーブルの特性インピーダンスZo[Ω]は、内部導体外径をd[mm]、外部導体内径をD[mm]、誘電体の比誘電率をεrとすると、
Zo=138/√εr * logD/d [Ω] という式で表されます。

つまり、内部導体と外部導体の距離関係と誘電体の組成が変化しなければ基本的にはインピーダンスは変化しないと考えてよいと思います。

それよりも外部導体の破損による電磁波の漏洩とか、外部被覆の劣化による浸水などのほうが気になりますね。
そこらへんはメーカーに事情を話せは対応してもらえるはずです

お礼

2006/02/09 21:53

ご回答ありがとうございます。
計算式を示して頂いたので、論理的に理解する事が出来ました。

また、もう一つ教えて頂ければ幸いです。
誘電体の比誘電率をεrとありますが、
比誘電率は何を調べれば数値がわかりますか??

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/01/31 14:31
回答No.2

毎度JOです。
同軸ケーブルの特性インピダンスは、材質と形状で決定されます、したがって、
ねじる或は1ターンさせた場合においてケーブルの「潰れ」などにより、形状に変化がなければ、特性上も変化がありません。

2006/01/31 12:55
回答No.1

基本的には変わりません。ねじれがインピーダンスに与える影響はありません。
もちろん曲げすぎると影響は出ますが、実際の現場ではほとんど気にしたことがありません。

理由は電界と磁界を絵に描いてみればわかります。
TEM波で検索するといろいろと出てきます。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00138/contents/0013.htm

もちろん、ミリ波以上、例えば76GHzなど、影響はあるかもしれませんが、
損失が大きくて普通は導波管を使います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。