本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:深穴ドリル加工について)

深穴ドリル加工について

2023/10/15 05:19

このQ&Aのポイント
  • 深穴ドリル加工について、どなたか教えてください。
  • ドリル径6mmで約300mmの加工深さを持つ鋳物(FC250)を加工する際の経験者のアドバイスをお願いします。
  • 加工条件はドリル径6mmで約300mmの深さで、鋳物(FC250)をラジアルで加工する予定ですが、深穴加工の経験がないために不安です。
※ 以下は、質問の原文です

深穴ドリル加工について

2006/01/21 01:45

みなさん、はじめまして。
深穴ドリル加工について、どなたか教えてください。
この度、やったことのないドリル加工をすることになりました。
加工条件は以下の通りです。
ドリル径 6mm
加工深さ 約300mm
材質   鋳物(FC250)
使用するドリルは一般的なハイスの刃長400で、
ラジアルで加工する予定です。(フライス等では高さが足りないためです)
当社では深穴加工の経験がなく、誰に聞いても「無理だ、折れる」と
言われます。
やはり、ガンドリル等じゃないと厳しいのでしょうか?
このような加工の経験のある方がおられましたら、
アドバイスしていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

「やっぱりものづくり」さんお勧めの日立のドリル良かったです。
客先支給の某メーカーのドリルに比べ、
切粉の排出が良いように感じました。
みなさんから頂いたアドバイスのおかげで無事に加工が済みました。
これからも、頼らせていただくことがあると思いますが
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/01/23 13:17
回答No.4

本当は突き合わせの穴にしたい所ですね。
とりあえず形状変更は出来ないものとして・・・

ドリルは普通のロングドリルではなしに、深穴用のものが良いですよ。
日立の強力型ドリル(エキストラロング)がお勧めです。
材質はコバルトハイスと一般的ですが、芯厚と捻れ角度(強捻れ)
が違います。
あと、ワークの形状によっては、治具として孔型を用意するのも
効果的です。加工口元の位置を押さえれます。

難しいですが、おっしゃるように長さで何段階かにわけて工具選択して、
キチッとガイド穴を確保して、ステップ加工して切粉除去しながら
加工すればできると思いますよ。
ウチでは同じドリルで、FC250やFCD600の同様な加工(Φ8×330 etc)
をしています。もちろん加工機はラジアルですが、、、
あとは加工者の腕で・・・
頑張ってください。

お礼

2006/01/24 00:25

回答ありがとうございます。
日立のエキストラロングですか。間に合うかどうかわかりませんが、
さっそく工具屋に問い合わせてみます。
孔型を使う方法も検討してみたいと思います。
あとは加工者の腕で…、ですよね。結局のところ…。
深さ200~300が10ヵ所ぐらいあるんですよね…。心臓に悪そうです…。
実際にラジアルで加工されている方のアドバイスが聞けて大変心強いです。
最初は、こんなレベルの低い質問をしても誰も答えてくれないかと
不安でしたが、たくさんの方にアドバイスしていただけて
本当に助かりました。
また機会がありましたら、是非ご教授ください。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/01/21 15:18
回答No.3

回転数は間違っても早くしないほうがいいかと思います。
ふれてボキッとなるかも。穴に入ってからは回転数上げてもいいかと。
自分ならばドリルチャックを軽く締めて加工します。折れる前に滑るから
いいかと。チャックが摩耗しやすいからお薦めできないけど。
それに自動送りでは使えない方法だけど。

お礼

2006/01/22 01:17

回答ありがとうございます。
穴に入ってから回転数を上げるというのは、
少し突っ込んだところで主軸をいったん止めて、回転数を切り替えるという
解釈でよろしいでしょうか?
チャックを甘締めするのは小径タップでよくやってますが、
ドリルでも使えそうですね。やってみます。
皆さんからのアドバイスの合わせ技で軽くやっつけてやります!
と、無理して強気になってみる…。
その加工に入るのは火曜ぐらいからになりそうですので、
他になにかありましたら、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

質問者
2006/01/21 09:08
回答No.2

最近、超硬ドリルでの30Dってのが有りますが多分普通にドリルで開けるには
この辺がリミットなのでしょうね
でも#1さん同様やってみないとね
ヒント
1.最初は短いドリルで明ける
2.徐々に加工深さに合わせてドリルの長さを変えていく
3.刃長400とのことだがソレだと長すぎる、どうせ溝を通って出てこない
のだから必要最小限に長さを合わせて切粉を頻繁に出すようにする
4.ラジアルボール盤とのことですが手間ですが切粉は確実に取り出すこと
エアブローなど
5.可能なら前半の穴径を大きくできないか確認する
例、前半7.0後半6.0
6.可能なら貫通穴にして両方から加工する、その後プラグする


あとは加工時に集中して音などの変化に最新の注意をはらい違う音がしたら
すぐに抜く

お礼

2006/01/22 00:52

回答ありがとうございます。
ドリルは何段階かに分けて変えていくつもりでしたが、
前半、後半で太さを変えてやるというのは思いつきませんでした。
大変参考になります。
しかしながら、入口にNPTタップをたてるため、
大きくするとしても+0.2程度までです。
もっとも、その程度なら勝手に大きくなってしまいそうですが…。
ちなみに、寸法上両側から開けても同じような長さになってしまいます。
やる前からウダウダ悩んでもしかたないのですが、
鋳物だけにドリルが折れ込んだ時の事を想像すると鬱になってしまいます。
でも、やるしかないですよね。頑張ってみます。
ありがとうございました。

質問者
2006/01/21 08:54
回答No.1

こんにちわ。
確かに厳しいかもしれませんね。
しかし、その無理をなんとかするのが物作りの醍醐味。
鋳物なのでなんとかなるかもしれませんよ?

センタードリルをちゃんともみ付け、ドリルは全ての神経を集中させやってみてください。
ドリル加工は、最初の入り口の精度、切粉のハケ、熱で左右します。
ドリルなんですが、そんなに長いドリルは新品でも曲がりが出ている物が結構あります。ドリルの振れも注意。
その点を注意すれば良いかと。

お礼

2006/01/22 00:04

回答ありがとうございます。
今回の場合、醍醐味というより恐怖を感じそうです…。
かといって、短納期のため外注は無理みたいですし…。
言われたとおり、全神経を集中してやってみようと思います。
即答していただき、ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。