本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プレス後の金型の伸び)

プレス後の金型の伸び

2023/10/15 05:25

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーカットで加工したダイ・ストリッパーのサブガイドピンのピッチがプレス後伸びています。
  • 原因がわかりません、こういう現象はあるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

プレス後の金型の伸び

2006/01/10 21:57

ワイヤーカットで加工したダイ・ストリッパーのサブガイドピンのピッチが
プレス後伸びています。原因がわかりません、こういう現象はあるのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2006/02/05 14:19
回答No.4

こんにちわ。
ダイ・ストリッパーの板の大きさは、どの位の寸法でしょうか。
厚み*幅*奥行き
穴の数、穴の大きさ、
など。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/01/11 15:10
回答No.3

金型の材質、熱処理条件が不明なので、はっきり申し上げられませんが、よく見聞されるSKD11やDC53などに生ずる、いわゆる、経年変化(変寸)と推測します。原因は、焼入れ、焼もどし(520-530℃)後の残留オーステナイト分解によって生ずるもので、(注*1)、とくに、DC53など、8Cr系ダイス鋼が発生傾向が大きいようです。防止対策としては、焼もどし(520-530℃)後に「残留オーステナイトの安定化処理」として、---(注*2) 400℃の焼もどし処理を追加することが効果的です。すでに、多くの適用実績があり、その効果が確認されております。---(注*1) 比容積の小さいオーステナイト相が、比容積の大きいマルテンサイト相に変態することによって、時間経過とともに、プラス変寸が生ずる。おおよその変寸率は、-------------SKD11の場合、40ミクロン/300mm/50日、DC53の場合80ミクロン/300mm/50日です。---(注*2) 「経年変化」対策として、サブゼロ処理が知られておりますが、本事例の場合、処理効果の安定度および処理操作の簡便性の点から「安定化処理」の適用を推奨します。

お礼

2006/01/13 17:18

大変参考になりました。ありがとうございました。

質問者
2006/01/11 12:21
回答No.2

tara55さんと同じく、ピッチが変化することは無いと思います。
ストリッパープレートの変形と考えるのが自然と考えます。
熱に関しては実測経験から1800spmで約60~70℃位ですが、ダイプレートも同様な温度になりますので大きな不具合(サブガイドのカジリ)を生じることは無いと思います。
※勿論、温度は金型方式や素材、切削剤、雰囲気温度で違いはあります。

単純にストリッパーのみのピッチが変わるのであれば、やはり自体の変形
ではないでしょうか。

過去、カス上がりによりプレート(t=20mm)にダコンがつき、表面
積の増加から反りを発生させた経験があります。
そのあたりも確認されては如何でしょうか。

2006/01/11 09:07
回答No.1

金型の構造を見ないとなんともいえませんが、私の予測する範囲でお答えします。
基本的にはピッチは変わらないと思います。
ですが、プレス加工をするとダイに熱や荷重がかかります。
その際、ダイ自身の剛性がなければ当然ひずみが出ます。
これはある意味どうしようもないかも知れません。
(ある程度ダイを大きく作り直すしかないかもしれません。)
ストリッパーに関してはストリッパーの厚みに対して明らかにばね圧が強すぎて、ストリッパーをばね圧でひずませることがあります。
ストリッパーのひずみが原因であるならばストリッパーに対してのバランサー(ストロークエンドブロック)を下型に取り付けることである程度軽減されると思います。

参考になれば幸いです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。