このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/12/07 06:39
鉄粉60%含有(平均粒子径30μm)の粉体をブリケット化しようと考えています。
一度、粉体100%で圧縮してみたのですが、粉体が細かくブリケットすら出来ない状況でした。その為、ブリケットとなるバインダーについて
現在検討しております。
金額的余裕から3種類程度しかバインダーを使うことが出来ないため、
まずは机上で適正なバインダーを探しております。
また、バインダーとしては接着剤式と、圧縮による絡み合い機能を持つ物質の両方から検討しております。
そこで、質問内容としては
1.まずは机上で適正なバインダーを検討できるか?
できれば、その方法。
2.バインダーとなるもので高い圧潰強度の得られるもの。
をご教授いただきたくお願いします。
追記です。
お勧めの、ブリケット化や接着化に関する文献(理論、知見含む)
がありましたら教えてください。
鉄粉のブリケット化、久しぶりに聞きますね、私には団鉱機の方が馴染みがありますが。
友人の会社が団鉱機を作っておりました、ブリケット化の苦労をいろいろしてくれていました、アドバイスにもなりませんが、思い出す事を少し書いて見ます(枯れ木も山の賑わいとかで)。
バインダーにはいろんな物を試して見られたようで、もったいないと思うものから、そんなものがと思うものまで、意外な物が多かったようです。
昔懐かしい豆炭に始まり、製鉄所原料ヤードの集塵ダスト、これは今も随分使われていると思います、最も近い話ではリサイクル工場ダストのブリケット化だったと思います。
新規な物に取り組まれるときにはいつも社長自身でバインダーと加圧力を工夫されていたようです。
具体的にバインダー名を上げる事はできませんが、やはりブリケットマシンを作られている所は、それなりの多くのノウハウをお持ちだと思います、お知り合いのメーカーに相談されてみては如何ですか?。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。