このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/22 16:59
お世話になります。
基本的なことで質問させてください。
当方にて、210k水圧系統を組もうと考えておりますが、
その際フランジを用いようと考えております。
カタログ等みてますと、JIS規格の角型フランジやら、
JPIクラス1500の丸型やら記載されており、
使い分け等あるのであれば、御教示頂きたく
宜しくお願い致します。
以上
こんばんは。高圧ですね。
経験ですが、高圧の場合JPIを使っています。
圧力-温度レイティングの表が、流体工業さん
のHPにありますので、参考にして下さい。
御回答有難う御座います。レイティング表で、当方計画している温度ー圧力条件は満たせそうなのは確認できました。
当方検討中の系統は具体的に申しますと水圧ジャッキ(最高使用圧力210k)への脈動水供給ライン中、水圧ジャッキとの取合部でのジャンパ管用にどのようなフランジが適しているか模索している所です。
JISの角型と申しておりますのはJIS-B-2291のもので、Oリングが使えるというものです。一方、JPIフランジ1500ですと、平面座タイプで、渦巻きガスケットの使用になるものと考えております。そこで抑えて置きたかったのが暗黙の了解マターで、どっちが適している旨とか、あるいは、どちらか使用された実績等あれば、と思い質問を掲載させて頂きました。
まずは御礼まで。
2007/11/26 09:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
フランジのFFとRF
FFとRFのフランジを接続させて使用しても問題無いでしょうか? 問題無い場合、何か文献はありますでしょうか。 宜しくお願いします。 質問の内容が、適当であ...
リーマの使い分けについて
被削材は、内径φ50mm 外径φ120mm 長さ100mm の円筒形状で、材質はSS400です。 現在はドリル加工のみですが、内径φ50H7のリーマ加工を追加す...
ダクタイル鋳鉄管のフランジ穴振りの考え方
ダクタイル鋳鉄管のフランジ形異形管を水平に据付た時のフランジ穴位置がフランジ面から見て天地位置(上下)にあると問題になる理由はありますかご教示ください。 7....
【高圧ガス運搬について質問です】 単に貯蔵(保管
【高圧ガス運搬について質問です】 単に貯蔵(保管)するだけの場合、法令上は特に規定はありません。 ただし、トラックなどで移動する場合においては、積み方の規定が...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。