このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/31 16:52
よろしくお願いします。
垂直方向に回転軸があり、重心が軸からmの距離にある重量wの物体を回転させます。角加速度aとする。
その回転軸に半径rのギヤを装着、さらにモータ軸に同半径のギヤを装着したものを連結して駆動させます。
このときの必要トルクは・・
軸の回転トルクt=w×?×aと思いますが、
モータの必要トルクはt/rとなるのでしょうか?
すいません教えてください。
追加質問の回答です。
?摩擦などの損失を無視すれば、例えば、ギヤー減速後の回転軸
において伝達トルク(t)は、ギヤー前のと同じです(角加速度が減少
したなら力が増大)
?モータの起動(角加速度が変化する)の時、モータの回転部ローターの
質量も負荷となるので、この(T)を必要トルクに加算する必要があります。
ローターはモーター機種/サイズで異なります。
?モータ容量選定の為の必要トルクには 合計(t+T)です。
軸に作用する総モーメント(トルク)は上記?の値(t)のみです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
負荷側トルク t = 質問の通り (但し、wは質量とする)
モータローター回転の為のトルク T = J・dω/dt
なお、J = モータの慣性、dω/dt=モータ回転の角加速度
ご質問では、ギヤー比 c = 1 なので dω/dt= c・a = a
総合のトルク = t + T
ここに、角加速度 aは、モータの特性で定まるので、
モータのメーカの資料または、メーカ問合せが必要で、
所定角速度への平均立上り時間[sec]が概算に用いられてます。
★ご質問の t/r はギヤー部に作用する力Fです。
トルクt = 質量x半径^2 x 角加速度 = 質量x半径x角加速度 x 半径
= 質量x加速度 x 半径 = 力F x 半径r = モーメントM
から明らかです。
ご回答ありがとうございました。
すいません、初心者なのでもう少し教えてください、
?モータ側と回転軸側のギヤ比が同じですと、ギヤ半径は関係ないということですか?ギヤ比が同じですとギヤ半径の大小関係なくトルクは同じと考えていいですか?
?モータの慣性とはモータの種類、特性、回転速度によって異なるということですか?
モータカタログ等を参照するということですか?
?この物体を回転させるのに必要はトルクはt+Tと理解していいですか?
ご回答ありがとうございました。
すいません。もうひとつ教えてください。
必要トルクがt+Tとして、モータ特性のトルク-周波数のグラフからモータ選定をする場合、必要トルク(t+T)の2倍ぐらいのマージンをみて選定するのがよいかと思っているのですが、どうでしょうか?
2007/11/01 17:43
関連するQ&A
タイミングベルトについて
タイミングベルトの選定で以下の事が分かりません。ご教授下さい。 1 .設計トルクとは、過負荷係数を含んだ負荷を動かすためのトルクであり、伝動トルクとは、過負荷...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
トラスの各軸に加わる軸力
点dに加わる外力Fに対して、軸ac、bc、cdに加わるそれぞれの軸力を教えていただきたいです。 部材としては棒adと棒bcの2つで、各端末aとbにおいて回転自由...
IAI単軸ロボットのコントローラーについて
https://www.iai-robot.co.jp/product/series/control-guide.html 単軸ロボットのコントローラーで、制...
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。