本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長手旋削の理論あらさについて)

長手旋削の理論あらさについて

2023/10/15 08:30

このQ&Aのポイント
  • 長手旋削の理論あらさについて詳しく解説します。
  • 長手旋削における理論あらさの式を紹介します。
  • 長手旋削における理論あらさの計算方法を説明します。
※ 以下は、質問の原文です

長手旋削の理論あらさについて

2007/10/30 20:48

教科書で長手旋削の理論あらさについて,
送りをs(mm/rev),工具のコーナー半径をr(mm)とすると,このときの理論あらさRmax(μm)は
Rmax≒1000*((s*s)/8r)
と書いてあります。どうしてこうなるのかまったくわかりません。図がなくてわかりにくいですが、どなたか考え方を教えてください。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/11/01 09:01
回答No.3

ノーズRをR、毎回転送りをF、粗さをRyとすると
Ry=R-SQR(R^2-(F/2)^2)
R-SQR(R^2-(F/2)^2)=F^2/8R とすると
R-F^2/8R=SQR(R^2-(F/2)^2)
R^2-F^2/4+F^4/64R^2=R^2-F^2/4
F^4/64R^2≒0
∴Ry≒F^2/8R
ただし切刃角θ送りFノーズRの関係により
正確には値が異なる為あくまで近似式ですヨ。

補足

2007/11/04 01:26

図を描いてRy=R-SQR(R^2-(F/2)^2)となることはわかりました。
しかし、F^4/64R^2≒0からRy≒F^2/8Rだと、なぜいえるのでしょうか。
よろしければ理由を教えてください。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/10/31 08:25
回答No.2

送り面を拡大するとノーズRの跡が連続した

⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒な感じになりますよね?

当然ながらこのRの底と尖った頂の差があらさとなるわけです
紙に上の絵をを描いてください
底にノーズRを円として描きます
その円の中心と頂とを線で結びます
頂から水平に線を描きます
ノーズRの中心から垂直に線を描きます
すると直角三角形ができましたよね?
分かっているのはノーズRと送りですから
それぞれを直角三角形にはめ込み(送りは1/2に)残った面の距離を計算し
ノーズRから引けば頂と底との差とまり粗さになります
この計算をまとめたのが上の式です

お礼

2007/11/04 01:27

丁寧な説明ありがとうございます。

質問者
2007/10/31 00:31
回答No.1

質問があります。
revとは何を意味する数値ですか?
初心者なので分かりませんでした^^

送りの速度 F=X mm/rev
のrevはどの様な単位なのですか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。