本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルク…)

トルクをかける機構の設計方法とは?

2023/10/15 08:30

このQ&Aのポイント
  • チェーンの駆動スプロケット出口の緩み側に一切弛みが生じ無いように、片側30kg程度のテンションをかけたい
  • 左右独立させてモーターをつけるスペースが無いため、1軸に1個のモーターでトルクをかけ、その軸上の2個のスプロケット部に【位相差を吸収するバネ機構を持った何か】を入れようと考えています
  • 2個のスプロケットの各々にバネ的なものを設けて、位相が変わっても2ヶ所が10%以下の誤差レベルで、テンションをかけられる何か。それを市販品で、あるいは、簡単な機構で。。。無理なのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルク…

2007/10/30 18:21

1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルクをかけたい

下手な説明で分かり難いかもしれませんが、加熱炉の搬送用チェーンとして、左右ピッチ約600mm/2本のチェーンを用い、それに搬送治具を差し込むようにセットしています。このチェーンの駆動スプロケット出口の緩み側に一切弛みが生じ無いように、片側30kg程度のテンションをかけたいのですが、左右チェーン個体差や温度による延びの違いで、左右の長さが±10mm程度変化します。その手段として、トルクモーターでテンションをかけようと考えています。しかし、左右独立させてモーターをつけるスペースが無いため、1軸に1個のモーターでトルクをかけ、その軸上の2個のスプロケット部に【位相差を吸収するバネ機構を持った何か】を入れようと考えています。そういう市販品をご存知の方、あるいは、そういう機構のアイデアになるものをご存知の方はいらっしゃいませんか?

色々、回答、ありがとうございます。説明が難しいので詳細までは出来ませんが、装置のスペース的な制約があって、軌道は一切変えられず、一直線上にテンションをかける必要があります。そのため、市販のテンションは使えません。正確には、テンションをかけるトルクモーターの後には軽いテンションをかけます。ここには、シリンダーを使います。弛みが出ると、干渉したり、その弛みが発生して解消される動きで、搬送しているワークが落下します。そのために、社内会議で、<1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルクをかける機構>を検討することになりました。

1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルクをかける機構は、自動車を参考にすれば設計できますが、複雑になるため、何とか簡単にしたいのです。2個のスプロケットの各々にバネ的なものを設けて、位相が変わっても2ヶ所が10%以下の誤差レベルで、テンションをかけられる何か。それを市販品で、あるいは、簡単な機構で。。。無理なのでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2007/10/31 06:28
回答No.3

下の回答と重複してしまうが、昔はバネによるオートテンションの方式が
殆どであったが近年ではエアーシリンダーが使われているのを何度か見て、
成る程と感心した。さてご存知かとは思うが搬送チェーンの位相のズレで
の注意点は、テンション軸にある左右のスプロケットの固定方法ですね
一方を固定し、もう一方はFREEもしくはキーによる固定をしないことです
しかし搬送距離が相当長いのでしょうね。チェーンの緩み側の弛みは案外
必要な気がするけど、出口側での弛みを何故生じさせたくないのか知りたい
ですね。駆動軸での歯とびが理由か?とっても気になって仕方が無い

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/10/31 00:46
回答No.2

片側がもう片方よりも高温になると言う事らしいのですが、
搬送設備の下にカウンターウエイトを設置する事が出来るのでは
無いでしょうか?
エアシリンダーを使用する事になり、
耐熱の問題が発生する可能性があるのですが如何でしょうか?

2007/10/30 20:55
回答No.1

常識的にはチェーンテンショナを使うと思うのですが、使えない理由は何でしょう?
http://tsubakimoto.jp/product/class3.html?code=310_6_1
http://mikipulley.co.jp/jp/product/product.php?id=rrote

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。