本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:まったくもっての素人です。。。)

アルミでテーブルの足のデザインを製作する方法と費用について

2023/10/15 08:33

このQ&Aのポイント
  • テーブルの足のデザインをアルミや金属で製作する際の複雑な形の可能性やコストについて教えてください。
  • アルミや金属で動物の足の形にすることは可能なのでしょうか?製作方法や期間、費用についても教えてください。
  • 初心者ですが、テーブルの足のデザインをアルミなどの金属で製作したいです。複雑な形や動物の足の形にすることはできますか?製作方法や期間、費用について詳しく教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

まったくもっての素人です。。。

2007/10/27 15:38

はじめまして。

今回、テーブルの足のデザイン(出来れば製作まで)をまかされアルミなど金属でと考えております。
実際にどこまで複雑な形が製作可能なのか検討も付かない次第であります。コスト面然り
例えば動物の足(400mm~800mm程度)をアルミで形にする事などは可能なのでしょうか?

製作方法や製作期間、及び試作に掛かる費用など御教授頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。

回答 (8件中 1~5件目)

2008/02/09 22:26
回答No.8

再度、回答入らせていただきます。回答(6)の者です。

例えば動物の足とあったので3次元形状として「プラスターモールド」を回答しましたがコスト面を考えると現実的だったのか?と、思いもう一つ。

「ワイヤーカット」はどうでしょうか? 2次元方向からですが自由度はかなりあると思います。(制限はありますが3次元形状にも可)
板厚にもよりますが重ね加工が出来ればコスト面はよろしいかと思います。

そんなに珍しい工法でもないので、すでにご存知かもしれませんね。
回答レベル低かったらごめんなさい。

PS、プラスター関係者ではありません。自己のことなのでプロフィールにコメントしておきました。

お礼

2008/02/10 14:52

お返事ありがとうございます。

いえいえ。私、金属加工等全くの素人でして、、、
ここでの情報はクリエイティブの次なるステップへとても重要な事だと
感じております。

ワイヤーカット情報有り難う御座います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/08 17:21
回答No.7

ロストワックスでは、如何でしょう?

ロウを使用して脚を作り、そのロウを砂等で固め、アルミを流し込むと

ロウが溶け、アルミに代わり、製品ができます。

脚のデザインが、ロウで確認でき、それで製品ができます。

量産は、良品となった製品を芯に
* 型を作る<比較的、多い場合>
* ロストワックスを作る<比較的、少ない場合>
で対応ができます。

詳細は、『ロストワックス』で、ネット検索を。

2008/02/07 23:40
回答No.6

こんにちは今日登録したので質問日からだいぶ日が経ってますね。

動物の足をかなりリアルな物として10セット程度となるとプラスターモールドによる製法が精度、コスト面でよろしいかと思います。
ただ、動物の足という自由形状ですからどのような製作方法をとったとしてもそんなに安くは作れないと思いますよ。

製作方法を書き込むと長くなるのであえてココでは書き込みません。「プラスターモールド」と入力し検索してみてください。

お礼

2008/02/09 13:23

お返事、ありがとうございます。
プラスターモールド大変興味をそそられました。
某起業のサイトで精密かつ最大2mの製品もあり、全てにおいて問題ないですね。
貴重な情報ありがとうございました。

関係者とありますが、プラスター関係の方でいらっしゃいますか?
愚問ですいません。

質問者
2007/10/27 22:38
回答No.5

>製作方法や製作期間、及び試作に掛かる費用など
この辺りからもっと実感できる数値を割り出すことも大事かもです。

 仮に4本×10台=40本
 1本1万以下とすると、コストは40万以下。
 40万×80%が人件費とすると
 40万×80%=32万が人件費に避ける費用
 32万÷5000円/時間(チャージ)=64時間
 64時間×80%で製作して利益を出すとすると
 64時間×80%≒50時間
 50時間÷10時間=5日が製作期間
 5日/週働いたとすれば
 1週間フル稼働で
 治具・金型の製作から
 実際の足の製作40本まてができるか?となります。
 この計算は製作者が一人の場合です。
 数人でこの仕事に携わっていても
 50時間以内で製作できなければこの試算条件化では
 利益はでません。

 参考に。

>試作時にかかる是正の費用等は別途請求されるんでしょうか?
これに決まりはないです。
修正費用も協議し、修正費用と製造責任の範囲等を取り決めて
文書化するのが常です。
テーブルの足ですと、デザインや質感等、個々の感覚や主観も
大事になりそうなので、この辺りを具体的に要求・数値化しないと
意匠製品を製造していない町工場では勝手に判断して製作してしまう
危険性もありそうです。
表面はツルツル感が必要なのか、ザラザラがいいのか、はたまた
切削模様が逆にいいのか、経年変化による曇りはいいのか等。
また、機械加工品の製造を生業にしている工場は
依頼品を仕様通りに製造はしますが
強度等の設計的保証をしないことがごく普通です。
テーブルを揺らしたら変形した!と加工業者にクレームを
付けてもその責任は発注側にあるとの意味です。
このあたりは通常発注側(メーカ)が検討し、
この通り製作してもらえば問題ないことを確認してから
加工業者に発注するため。
よって、この設計的保証も製作側の責任において行うのか?も
協議・決定が必須かと思います。
素人といって相手任せではうまく事が運びませんので、
あくまで依頼者主導で進めるのがよいと思います。
(製造責任を製作側に100%委ねるような依頼ですと、
よっぽど利益にならない限り断られそうですしね)

お礼

2007/10/28 00:16

御教授有り難う御座います。

1本一万円の計算式でとても解り易く、為になります。
試作の段階でもこれ以上の期間が必要そうですね(素人見解ですが)。
天板とのバランスや実際に使用での安全性なども重要になりそうですし。
試作時にかかる是正の費用等は別途請求されるんでしょうか?

細かい指摘等を最初に出来る限り洗い出す事が重要ですね。
それに伴い業者との協議及び細かなチェックも大切ということか。。。
強度に関してはノーマークでした。場合によっては材質変更もありうる
ということですね。

大変勉強になりました。
有り難う御座いました!!!!!

質問者
2007/10/27 20:29
回答No.4

こんばんは。

キーワード「ロストワックス」でググってみてください。
一発物の鋳造向きの工法だと思います。
本格的な型などを必要としないので、コストパフォーマンスは
良いと思います。

お役に立ちましたら、幸いです。

お礼

2007/10/27 21:27

お返事有り難う御座います。

早速ググってみました。ロストワックス大変興味深いです。
これなら原型の時点での細かい修正等も正確に出来そうな感じがしますね。
コストパフォーマンスも良さそうだし、検討したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。