このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/23 20:13
みぞ型鋼(300×90×t9)を四角く溶接した架台を製作する場合の
強度計算方法がわかりません。
参考になるURLや計算方法等ありましたら教えて下さい。
ちなみに架台サイズは620(W)*620(D)*300(H)
上部に乗る物の重量は160kgです。
スケールの差はありますが、総重量80tonの機械架台でも考え方は同じです
ただし機械の場合は特に、単なる応力計算だけでは足らないと思います
常にたわみ・剛性を意識して振動などが生じ難い「どんだけぇ~!?」っと
驚く位に重厚なものが良いと思う。昔の工作機がビクともせず現役で居られる
のは、下半身が強固で粘り強いからだと思いますね。基礎部分が大事です
アドバイスありがとうございます。参考になりました。
2007/10/25 15:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
架台の耐荷重計算
現在、角パイプを溶接し架台を設計しております。 この架台の強度計算、耐荷重計算について機械設計者はどのように計算し、算出しているのでしょうか。 計算式や参考にな...
金型の強度計算について
たわみの求め方やストッパー部強度、スライドのシリンダー設定などの強度計算を知りたいのですが、Q&Aを検索してもほとんどありませんでした。 本を見ても計算式はある...
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
鋼の引張強度、圧縮強度
鋼の引張強度と圧縮強度の関係性を教えてください。 条件(材質、温度、硬さ)が同じであれば、 引張強度と圧縮強度は同じと考えてよろしいのでしょうか? 材種によ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。