サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
困ってます

架台の強度計算方法について

2007/10/23 20:13

みぞ型鋼(300×90×t9)を四角く溶接した架台を製作する場合の
強度計算方法がわかりません。
参考になるURLや計算方法等ありましたら教えて下さい。

ちなみに架台サイズは620(W)*620(D)*300(H)
上部に乗る物の重量は160kgです。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/10/24 07:01
回答No.1

スケールの差はありますが、総重量80tonの機械架台でも考え方は同じです
ただし機械の場合は特に、単なる応力計算だけでは足らないと思います
常にたわみ・剛性を意識して振動などが生じ難い「どんだけぇ~!?」っと
驚く位に重厚なものが良いと思う。昔の工作機がビクともせず現役で居られる
のは、下半身が強固で粘り強いからだと思いますね。基礎部分が大事です

お礼

アドバイスありがとうございます。参考になりました。

2007/10/25 15:15

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。