このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/14 10:44
静電気を使いLEDを点灯することができないでしょうか?
それと静電気を利用し、家庭でできる聞いたことのない新しい実験はないでしょうか?
よろしくお願いします。
静電気でLEDを点灯するとき簡単に(それでいてできるだけ多く)手に入るものでお願いします。
LEDを点灯させるための材料のことです。
回答(0)です。
情報が見つかりましたので参考まで。
ちなみに、下敷きをこすって発生した静電気の電圧を下げるのはかなり難しそうです。初めから低い電圧を発生するのがよいということかもしれません。
なお、大きめの容量のライデン瓶を使うと低めの電圧でもエネルギーが大きくなります。
すいません。回答(0)ではなくて投稿してませんでした。
LEDでなくて蛍光灯ならそのまま光ります。
LEDは高電圧に弱いので、電圧を下げる必要があると思いますが、
マイナスイオン発生用とかのトランスで耐圧が足りるかどうか・・・。
検討したこと無いのでわかりません。
http://www.ha.shotoku.ac.jp/sjst/magazine/kiyou/V26_N2.html#7
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
素人考えな実験ネタ。
静電気が+と-で発生しやすい材料の組み合わせをA・Bとして。
手動で回転させる野菜の水切りカゴ(数千円)をばらして、Aを貼付ける。イメージは、洗車用ポリッシャー(そのものがあったら、楽ですけど)
そして、Bに当ててグルグル回すと、静電気がばんばん発生しないかな?
乾燥している方がいいので、室内でエアコンかけておいて。
LEDは市販のLEDライトをばらすといいかもです。
回路付きですから。
ただ、線をABに繋いだだけで、+-の電気が得られるのかは判りません。
あと、電圧が、LEDライトだと乾電池2本で3ボルトとかですけど、静電気は数千~数万ボルト。電流もLEDは100mAとかですけど、静電気は、かぎりなく極少。
電圧で考えると発光素子蒸発しそうですし、電流で考えると点いたかどうかも判らないような。
電圧を落として電流を上げる変換器がいるかもですね。
あと、静電気は、感じてないレベルなら、チョットした事でも発生してます。椅子から立ったり座ったり、顔を手で撫でたり、本をめくったり。
そのへんから、なにかアイデアでるかも。
ごめんなさい。
静電気を極身近なパチパチのアレとして考えてます。
もっと高度な技術としての意図だったら、完全に的外れた内容になってしまってます。
ご存知かもしれませんが、圧電体の応用例ならあります。
圧電体、とくにPZTセラミックスの電気機械結合係数(κ)は0.6程度、エネルギー効率はその2乗ですが、結構高く、電気-機械エネルギーの変換素子として利用されてきました。
機械→電気の利用はガスのスパーク着火装置など限定的でしたが、LEDは少電流でも光るので、例のようなことが可能です。
静電気となると、変換効率は???
ありがとうございます。
参考になります。
2007/10/14 23:59
関連するQ&A
オルタネータを家庭用電気にするには?
自動車用オルタネーターや自転車のダイナモを家庭用電気にするには どのような物を用意すればいいのでしょうか? オルタネーターはスクラップで手に入ると思うのです...
交流電源の電気の流れについて教えてください
電気は初心者です。 直流についてはプラスの配線から機器を通してマイナスの配線へと流れる事はわかります。 一方、交流電源は、電源側の配線内の電気が行ったり戻ったり...
ラズベリーパイ LEDマトリクスパネルが点灯しない
下記URLを参考に、Raspberry Pi 4 model BとLEDマトリクスパネルを使って電光掲示板を作ろうと試みました。 https://hellobr...
自転車ハブダイナモ豆電球LED化改造の配線について
自転車前輪の豆電球が切れてしまいました。わりと頻繁に切れるようなので、LEDなら明るく長待ちするのではないかと考え、調べてるうちに下記のようなサイトに辿り着きま...
電気亜鉛メッキ鋼板(SECC)の切断面の錆び止め
当社は通信機器を設計製作している会社ですが、原低の為材料を SPCC-SD からSECC(電気亜鉛メッキ鋼板)に変え、従来からやってきたメッキ、塗装を 省こうと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。