このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/05 16:17
現在、使用しているCAMでNCデータを作成すると荒取りから中荒…仕上げと
1つのファイルへ纏められます。(ツール番号、工具交換指令がファイルへ
入っています。)
2D(平面加工)データを別のCAMでNCデータを作成し、3DのNCデータと
連結しようとした場合どうすればいいかわかりません。
(現在は工具番号を2D,3Dと併用しないように注意し、2D加工後3Dへと
一旦、MCを止めて行っています。)
なにかいい方法ってないですか?
最初はだれしも、記述のような方法でNCデーターを取り扱ってきたものです。
このような作業を自動的、効率的に行うためにもエディタを使用されることをお勧めします。
エディタのマクロ機能を活用すればファイルの自動連結や自動編集等、CAM側できない事を実現できます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
単独で各個動くのなら
2Dのプログラム
%
プログラム
%
3Dのプログラム
%
プログラム
%
頭と尻尾の%をけして
%
プログラム
M01
プログラム
%
にすればよい
M01 は、 一時停止
まあ、小さいプログラムで、テストしてみる
NCデータも基本的にはテキストデータですからメモ帳で編集出来ます。でもそれなりのNCコードに関する知識と機械固有のコマンドなどを理解してることが必要です。であれば単にテキストを繋げればよいだけですけど。CAMメーカーに相談するのが一番かと。
でもそれが分かるぐらいなら質問しないか?
DNCやメモリーカードが普及して忘れがちですがNCコードにはパリティーチェックがあるので普通のエディターで編集するとエラーになります。
また手編集したコードは必ずシミュレーションしてから使ってくださいね。
関連するQ&A
2D-CADで、三面図から立体図を描くには
現在、2.5D機能のない2D-CADを使用しております。組立手順書や取扱説明書などに載せる立体図を作成する時に、三面図の線を1本1本投影し直しながら、膨大な時間...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。