サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

NCデータについて

2007/10/05 16:17

現在、使用しているCAMでNCデータを作成すると荒取りから中荒…仕上げと
1つのファイルへ纏められます。(ツール番号、工具交換指令がファイルへ
入っています。)
2D(平面加工)データを別のCAMでNCデータを作成し、3DのNCデータと
連結しようとした場合どうすればいいかわかりません。
(現在は工具番号を2D,3Dと併用しないように注意し、2D加工後3Dへと
一旦、MCを止めて行っています。)
なにかいい方法ってないですか?

回答 (3件中 1~3件目)

2007/10/06 09:42
回答No.3

最初はだれしも、記述のような方法でNCデーターを取り扱ってきたものです。
このような作業を自動的、効率的に行うためにもエディタを使用されることをお勧めします。
エディタのマクロ機能を活用すればファイルの自動連結や自動編集等、CAM側できない事を実現できます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/10/05 18:35
回答No.2

単独で各個動くのなら 

2Dのプログラム
%
プログラム
%

3Dのプログラム
%
プログラム
%

頭と尻尾の%をけして


%
プログラム
M01
プログラム
%

にすればよい


M01 は、 一時停止


まあ、小さいプログラムで、テストしてみる

2007/10/05 16:56
回答No.1

NCデータも基本的にはテキストデータですからメモ帳で編集出来ます。でもそれなりのNCコードに関する知識と機械固有のコマンドなどを理解してることが必要です。であれば単にテキストを繋げればよいだけですけど。CAMメーカーに相談するのが一番かと。
でもそれが分かるぐらいなら質問しないか?

DNCやメモリーカードが普及して忘れがちですがNCコードにはパリティーチェックがあるので普通のエディターで編集するとエラーになります。
また手編集したコードは必ずシミュレーションしてから使ってくださいね。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。