このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/02 19:21
お世話になります。
現在、発泡倍率15倍で50cm×20cm×10cm、肉厚2cm程度の魚箱みたいな箱を部品のトレイとして使用しています。コストダウンのため、発泡倍率を50倍~60倍に上げようと思いますが、発泡スチロールメーカーさんの方は、形状の問題が発生するのでは?と疑問視されています。倍率変更の影響を教えてください。(サイズが小さくなる?、反りやすい?等)
この箱は使い捨てとなります。
よろしくお願いいたします。
ウチにあったアイスボックスを見ると、30倍(ほぼ同サイズ)と50倍(小さめ)でした。
15倍とは硬い物ですね~ 重量物を入れるのでしょうか? 形状の問題とは??
肉厚2cmとは少し薄い気がします。上記のどちらも2.5cmでした。
発泡スチロールを使い捨てにすると嵩張り、処理に困ると嫌がられた経験があります。
最近は殆ど段ボールで、内装にも発泡スチロールを使わないのが多いと思います。
お世話になります。15倍の箱は繰り返し使用しているので、劣化を心配して低い倍率にしています。樹脂成形部品用の通箱です。今回突発的に繰り返し使用しない箱が必要になるので、高倍率でいけるか検討中です。発泡スチロール屋さんは膨らみとか反りを気にしています。倍率が高くなると箱は小さめになるわけですね。小さいと物が入らなくなる可能性もありますね。ありがとうございました。
2007/10/03 09:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。