このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/09/24 16:53
平面研削機の電磁チャックの支持台ってどういった機能をもっていますか?
また電磁チャックとはどういったものでしょうか??
支持台の図はあるのですが、それをどのように使われているのかわかりません。
支持台の穴の空いた部分に軸を通して、電磁チャックを固定したりする仕様でしょうか?
どなたか宜しくお願いいたします。
言っておられる支持台が、回答1さんの参考URLの最上段右から2番目のようなものでしたら、それはマグネットを簡易的に傾けるための物です。
正確な角度が欲しいときには、これとは別にサインバー等を用意しなければいけませんが・・・
電磁チャックとは
早い話が電磁石です。
電磁チャック言われる物は、通常フライス盤や研削盤のテーブルに取付け、磁性体を吸着させ、加工する用途に使います。
電磁チャックの仲間に、
永磁チャック、永電磁チャックなどがあります。
回答2さんが言っておられるように、電磁チャックに通電していると熱を持ってきます、当然熱変形が起こります。また停電等起こると磁力がなくなります。
永磁チャックは、永久磁石を使ったもので、自己発熱しません。当然ですが停電しても磁力はなくなりません。
永電磁チャックは、永久磁石と、電磁石を組合せ、電磁石の電源をON、OFFすることにより、磁気回路変化させをチャック表面の磁力をON、OFFするものです。吸着の磁力は永久磁石でまかなっているので、自己発熱しませんし、停電しても磁力はなくなりません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電磁チャックってたしか使っていると少し暖かくなったような。
その熱がテーブルに伝わりテーブルがそるのを嫌って間にかませものを
したのかも。穴が開いていた方が放熱がいいからあいているのかも?
平面研削盤に電磁チャックを取り付けるのは、普通はTスロットを使い直付けしますが・・・
プレートを介することもありますが、厚みを稼ぐスペーサの役目しかないです。
縦に長いワークの場合は補助的な支持台を使うかも知れませんが?
一応、よく知られたメーカのHPを紹介しておきます。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。