本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成型品の不具合による金型変更料金について)

成型品の不具合による金型変更料金について

2023/10/15 10:30

このQ&Aのポイント
  • 成型品の不具合による金型変更料金の負担は必要か?
  • 素人が依頼したプラスチック金型に不具合が生じた
  • 金型の変更に要する高額の費用が請求された
※ 以下は、質問の原文です

成型品の不具合による金型変更料金について

2007/09/18 10:12

カバー・本体・内部に収める平板のプラスチック金型を、素人ゆえ完成予想図にてある金型屋さんに依頼しましたところ、成型品にそりが出て本来密着すべきところが密着できない不具合が生じました。特に重要なカバーが湾曲(中央部が組み合わせ時に隙間が生じる)しておりました。カバーはポリカーボで縦4cm長さ7cm厚さは1mm程度のもので、形状は箱のふた状のものです。金型屋さんに、”これは形上どうしようもない”との話をされました。しかし、このままでは、製品に成らないので、内部に収める平板とカバーを、そりを吸収できるように数度成型トライによる調整をしながら金型の変更をいたし、かなり高額の請求をされました。この場合、変更に要する費用は請求どおり全額負担すべきなのでしょうか?ご関係者のご意見をお聞かせください。宜しくお願いたします。

その他の回答 (11件中 6~10件目)

2007/09/18 11:43
回答No.5

かなり旗色が悪いようですね。
基本的には請求通りの金額を支払うことになると思います。
(交渉の余地は有りそうですが…)

今回の問題点を思いつくままに挙げていくと
発注者側
?設計不良
この形状では反りが出ることはある程度の経験がある設計者なら容易に
想像できます。
?事前打ち合わせの不備
反りが不可であることを型屋さんに伝えましたか?
多分Noですよね。
?金型変更時の確認不備
変更費用を概算でも良いから確認した後、変更を実施すべきでしたね。
どんなに急ぎでも後で揉めるのが嫌なら確認すべきです。

受注者側
?型屋の事情
回答(3)様も言われていますが、普通の型屋さんなら判るはずです。
後でこの形状では反りは仕方ないとの弁が有ったとの事ですので、
基本的には反ることは当初から予測出来ていたと思われます。
ここで考えられるのは
・良心的解釈 → 言うのを忘れた。反っても問題ないと考えていた。
・ボッタクリ → 型の変更が出る事を見込んで最初の見積を安くして
受注し、変更費用で当初見積の差額と変更費用を請求する。
いずれにしろ長く付き合う型屋さんではないと思います。

すっぱりと請求金額を支払って今後は付き合わない。
私ならそうします。
(予算が限られていて難しいのでしょうが…)

これも勉強です。頑張って交渉してください。

貴方の要求内容は型屋さんに伝わっていたのですね。
そうであれば、金額的には減額出来ると思います。

以下参考までに
>金型やさんはプロとしてどこまで責任をとるのか判らなくなりました。
発注先の要求通りの品物が取れるところまでとなりますが、これは成形
も絡んできますので、線引きは難しいです。金型での修正が必須の部分も
あれば、成形条件で修正出来る部分もあります。型屋さんと成形屋さん
の息が合わないと上手く行きません。
又、成形品には反り・変形はつきものです。どんなに腕の良い型屋さん
成形屋さんでも形状によっては要求通りにならず、設計変更を余儀なく
される場合も有ります。
貴方の場合、今回の金型変更の要因が設計・金型・成形のどの部分に
主要因があり、それをどの部分で直すべきかの判断が出来ていますか?
この判断が出来ないうちは企画段階から成形屋さん・型屋さんに参画
して貰い、進めて行くべきでしょう。
それと貴方の姿勢も気になります。
型屋さんにはプロとしての行動を要求されていますが、一方貴方は素人
なのでという記述が目に付きます。
素人であろうが玄人であろうが、図面を発行した以上関係ありません。
そこに至るプロセスでの詰めが甘かったと言わざるを得ない部分が
有りませんか?
反りをシビアに規制したいのであれば図面に「***部は反り不可」
とかの記述をすべきです?
そうすればどんなに程度の低い型屋さん・成形屋さんでもこれは無理
とか言ってきます。
上述していますが、成形品には反り・変形はつき物です。それを勘案
しながらどこまで許容出来るかの判断が必要であり、設計者の腕が
問われる部分でもあります。

>結果的には素人では金型メーカーの良し悪しの判別も出来ないので、
難しさを痛感いたしました。
型屋さんの良し悪しの判断はかなり難しいので、成形屋さんを選んで、
成形屋さんに型屋の選定を任せるのが無難でしょう。
見積を取るときは必ず2社以上に見積し、その時の対応や単価を見る
ことでその時依頼した範囲での相対評価を行い、発注先を選択する。
これを繰り返していけば、目は養えると思います。

>完成品の用途と形状のみにての発注でしたのが間違いだったのでしょうか?
受注側からそれ以外に要求が無ければそれで問題ないと思います。
但し、打ち合わせ内容は記録し、先方のサインを貰う。これが最低限
必要です。

以上、気になった所を書いてみました。
厳しい内容や当たり前の内容もありますが、お気に障る様でしたら
ご容赦下さい。

プロ意識について貴方の考え方は至極まともで、自分の仕事に責任とプライド
を持っておられる方であれば、ある意味当然と思います。
ただ、貴方の業界でも貴方の様な良識のある方ばかりなら良いですが、
どうでしょうか?
どの業界においても良識のある会社、そうでない会社、色々な会社が存在して
いて、その中でケースバイケースで発注先を選択しているのだと思います。
貴社の場合選択肢が他に無かった(少なかった?)のが不幸でしたね。

私は金型屋ではありませんが、前職にて構造部品の設計を経験しており、
成形品・プレス品の設計を主に担当しておりました。
私の新人の頃を思い出しますと、貴方と同じ様な失敗を犯していた時期も
ありました。そんな私でも経験を積み何社かパートナー的な関係を築くまでに
至りました。
貴方の考え方を変えずに仕事を続けていけば、必ず共感してくれる方(会社)
が現れると思います。頑張ってください。
色々と生意気を申し上げましたが、ご了承下さい。

HP拝見しました。
私の知人で工事屋の経営者がいますので、機会をみて伝えておきますね。

今後のご健闘を祈念申し上げます。

お礼

2007/09/18 17:27

詳細なご回答有難うございました。ASさま、しんちゃんさまにもお伝えいたしましたが、当方素人ですので、完成品の用途と形状のみにての発注でしたのが間違いだったのでしょうか?
一応CADの2次元図に寸法と形状を画いて渡し、防水シートを押える構造である旨は説明してはあり、承諾のもとでお願いしたのでその通りの出きるものと思っておりましたので、ご質問させていただきました。質問内容記述が不十分でしたことお詫びいたします。

たしかのおっしゃる通り、慎重さに欠け細かい指定はしなでしまいました。成形屋さんを先に選ぶというということは、なるほどと思いました。

プロ意識についてですが、私は本業で通信関係の仕事をしており、顧客に対してどのような使い方が最も理想的なのか、今後の見通し(増設の可能性等)を伺いそれに最も適切と思われる提案をして了承後に全てを把握した状態にて作業を進めます。(私は顧客が素人なのは当然で知識が無いのはあたりまえと考えており、金型業界の方々とこの辺が基本的に考え方の相違を感じております)途中での変更要求や完成後短期内での変更要求もありますが、交通費・材料・工賃全て無償(機材費は別)で対応いたします。これは変更があってもある程度は対応できる設計にて施工するようにしているからで、このことは、金型やさんの変形の予測ににているとおもいますが、不具合が生じても有償を前提に変更するという考えが余りに違っていましたので愚痴をこぼしてしまいました。

今後の発注には、伺いましたご意見を肝に銘じて慎重に行いと思います。有難うございました。

さらなるご意見有難うございました。また、お気遣いまで戴き感謝申し上げます。
この度の件は、必ず打開し精進いたします。またの機会にご質問(別件)させて戴くこともあるかも知れませんが、その折には又ご指導を戴きたく心からお願いいたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/09/18 11:35
回答No.4

当社におきましては、発注図面に規格を入れ、金型メ-カ-に発注致します。金型メ-カ-はその図面を見て、金型構造や、収縮率、ゲ-ト位置、EJ位置、PT位置を決めます。決めた位置にて、製品図面に支障が出て来る場合は、当社に、「この様な現象が出るかも知れないため、ここを、こうして頂けないか?」等の問い合わせが来ます。
単純に質問文書を見ますと、金型メ-カ-からの問い合わせ等も無い様ですので、この様な金型メ-カ-とは、取引をしない方が良いです。発注の度にもめることになります。今回は、最初の取り決めが問題の原因となっているようですので、金型メ-カ-と協議し、折半にて支払うぐらいは必要になると思います。
金型メ-カ-は大きく分けると、丸物が得意、角物が得意、少数個取りが得意、多数個取りが得意、スライド物が得意、ハイサイクル物が得意みたいな
形に分かれてきます。得意なメ-カ-でないと、対策も解らなく、トライ数も多くなって来ますので、発注する際には、ここら辺も調査してから発注することをお進め致します。そうすれば、試作納期も縮まりますよ。

お礼

2007/09/18 17:10

大変判りやすいご回答を戴きまして、有難うございました。当方ベンチャーで初めての発注でしたので、紹介された方に、10点ほどの型と成型を共どりにて総額でお願いいたしました。結果的には素人では金型メーカーの良し悪しの判別も出来ないので、難しさを痛感いたしました。費用の件は交渉します。有難うございました。

質問者
2007/09/18 10:48
回答No.3

ズバリ!力関係になります。
受注量や金額によりますね。成形屋/金型屋は、形状を見るだけで
どのように変形するかは、容易に想定できます。
製作前にそのような話が出てきても良いはずです。
承知で製作したのか、経験値が乏しいのかはわかりませんが
そのようなところには、発注は控えたほうが良いのではないのでしょうか。
しかしながら、コア冷却や銅合金当で製作し、変形が出ている場合は、その限りではありません。

お礼

2007/09/18 17:00

ご回答有難うございました。

質問者
2007/09/18 10:44
回答No.2

まあ、かなりの高額になるでしょうねぇ

2007/09/18 10:36
回答No.1

仕様書と契約内容との相違点がなければ全額負担もあり得るんじゃ?
との素人意見です。
コンセプトや仕様を明確にしないまま発注し、
出来てからあれこれ言う・・・その上、完成度100%を要求してくる。
これをしていたのではトラブル絶えないですよ。
費用負担は分かりませんが、このあたりの改善が必要でしょう。
(昌さんはそのようなことをしているつもりはないと思いますが、
こうゆう見方はできますよ。)

結果の出ない説明や資料は言い訳の材料、との認識を今回の失敗で持たないと
この手のトラブルは常に潜在的に併せ持って仕事をすることになりますよ。
金額的にもっと大きなケースの場合、個人では責任が取れないくらいの問題になりえます。
○○をしているからいいという姿勢から、トラブルなくお互いいい仕事ができるには何が必要で何をしておくべきか?の視点。

お礼

2007/09/18 16:54

ご回答有難うございました。発注時のことですが、製品(質問文中のカバー)は防水カバーであり品名もそう指定してありました。また、受側も同時発注でしたがこちらも反り返っておりました。用途及びは説明してありましたが、結果はご説明した通りでした。

有難うございました。この業界は私との考え方が大変異なることが良くわかりました。プロとは、顧客が要求通りでなく満足が行かない場合には、自己責任において対処するべきと考えておりましたので。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。