サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

過炭酸ソーダ

2007/09/04 13:00

今流行の○○革命などの洗剤には過炭酸ソーダが入っていますが、なぜお湯に溶かさないとダメなのでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2007/09/04 16:52
回答No.2

過炭酸ナトリウムは、水に溶けて炭酸ナトリウムと過酸化水素に解離します。水溶液はpH10.5(1%)の弱アルカリ性を示します。
過酸化水素は弱アルカリ性水溶液中で加熱した場合に、活性酸素と水に分解して酸化力を示し、色素を分解して無色の物質に変えます(漂白)。

とのことです。参考URLより。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/09/04 14:02
回答No.1

過炭酸ソーダは水に溶かすと過炭酸ナトリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
過炭酸ナトリウム
2Na2CO3•3H2O2
IUPAC名
別名
組成式 CH3Na2O6
式量 157.01 g/mol
形状 無色固体
結晶構造
CAS登録番号 [15630-89-4]
密度と相 g/cm3,
水への溶解度 g/100 mL ( ℃)
融点 ℃
沸点 ℃
出典
過炭酸ナトリウム(かたんさん—、sodium percarbonate)は、通常、炭酸ナトリウムと過酸化水素が 2:3 のモル比で混合してできる付加化合物を指す。化学式は 2Na2CO3•3H2O2 と表される。水溶性の無色の固体で、水に溶かすと、

炭酸ナトリウムと過酸化水素とに分解する。

過酸化水素:濃度3%の過酸化水素水はオキシドール、オキシフルという商品名で殺菌や消毒用に売られている

炭酸ナトリウムができるとアルカリ性となる


過酸化水素水と同様に酸化力を持つため、漂白剤、除菌剤、消臭剤として用いられる。家庭向けに酸素系漂白剤として市販されている粉末には、ほとんどの場合この化合物が成分として含まれている。

過炭酸ナトリウムの水溶液は通常、弱塩基性である。

お礼

ご回答ありがとうございます。

なぜ、お湯にに溶かすのでしょうか?

2007/09/04 14:47

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。