本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バネ材料(SWOSC-B)について)

バネ材料(SWOSC-B)と弁バネ用オイルテンパー線(SWOSC-V)の違いとは?

2023/10/15 11:26

このQ&Aのポイント
  • バネ材料(SWOSC-B)と弁バネ用オイルテンパー線(SWOSC-V)は化学成分や引張強さには大きな違いはありませんが、入手のしやすさや価格、用途などに違いがある可能性があります。
  • バネ材料(SWOSC-B)と弁バネ用オイルテンパー線(SWOSC-V)はJIS規格に基づいていますが、具体的な違いは不明です。
  • バネ材料(SWOSC-B)と弁バネ用オイルテンパー線(SWOSC-V)の違いについては詳細な情報が少なく、具体的な違いは不明です。
※ 以下は、質問の原文です

バネ材料(SWOSC-B)について

2007/08/29 17:54

バネ材料について

いつもお世話になっております。
下記に示す2種類のバネ材料について、何か違いはあるのでしょうか?

 1)バネ用オイルテンパー線  SWOSC-B(JIS G 3560)
 2)弁バネ用オイルテンパー線 SWOSC-V(JIS G 3561)

化学成分、引張強さなど、大きな違いはありませんが、
たとえば、入手のしやすさ、価格の差、用途など違いがあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/08/29 21:36
回答No.1

同じ事が、硬鋼線とピアノ線にも言えます。

『化学成分、引張強さなど、大きな違いはありませんが』 保証ライフが全然違う製品用途になります。弁ばねは、億回のサイクルに耐えねばなりません。そのために、弁バネ用はキズと脱炭層の規定が厳しくなってます。
そこまでライフを要求しないのなら、安価な、ばね用で充分です。

昔、S線材(旧社名)の工場見学をした時の曖昧な記憶ですが、弁バネ用は機械的に表面の皮むきをしてから伸線するそうです。

お礼

2007/09/04 10:13

遅くなりましたが、
コメントありがとうございます。
相違点の参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。