本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SKD-11とDC53の違い)

SKD-11とDC53の違いとは?

2023/10/15 13:45

このQ&Aのポイント
  • SKD-11とDC53は、工具鋼として使用される材料ですが、その違いはいくつかあります。まず、加工性についてですが、DC53の方がSKD-11よりも優れています。また、焼入れ固さに関しても、DC53の方が高い硬度を持っています。次に、価格についてですが、一般的にはSKD-11よりもDC53の方が高価です。さらに、材料の入手しやすさにおいても、DC53はSKD-11よりも入手しやすいと言われています。最後に、経年変化(劣化)についてですが、どちらの材料も長期間使用しても劣化はほとんどありません。以上がSKD-11とDC53の主な違いです。
  • SKD-11とDC53は、工具鋼として広く使用される材料ですが、その違いは何でしょうか?まず、加工性においては、DC53の方がSKD-11よりも優れています。DC53は微細な粒子が均一に配合されており、加工時の切削抵抗が低くなるため、より効率的な加工が可能です。また、焼入れ固さに関しては、DC53の方が高い硬度を持っています。これにより、耐摩耗性や耐疲労性が向上し、長期間の使用に耐えることができます。さらに、価格については、一般的にはSKD-11よりもDC53の方が高価です。ただし、使用用途や需要の状況によって価格は異なる場合もあります。また、材料の入手しやすさにおいては、DC53の方がより入手しやすいとされています。最後に、経年変化(劣化)についてですが、どちらの材料も長期間使用しても劣化はほとんどありません。むしろ、定期的なメンテナンスや適切な管理を行うことで、より長い寿命を持たせることができます。
  • SKD-11とDC53は、どちらも工具鋼として広く使用されていますが、その違いは何でしょうか?まず、加工性についてですが、DC53の方がSKD-11よりも良好であると言われています。DC53は微細な組織を持ち、切削抵抗が少ないため、高い加工効率を実現します。次に、焼入れ固さについてですが、DC53はSKD-11よりも高い硬度を持っています。そのため、耐摩耗性や耐疲労性に優れており、長期間使用しても性能を維持することができます。価格については、一般的にはSKD-11よりもDC53の方が高価です。しかし、需要や供給のバランスによって価格は変動することもあります。材料の入手しやすさについては、DC53の方がより入手しやすいと言われています。最後に、経年変化(劣化)についてですが、どちらの材料も長期間使用してもほとんど劣化しないとされています。適切なメンテナンスを行えば、長い寿命を実現することができます。以上が、SKD-11とDC53の主な違いです。
※ 以下は、質問の原文です

SKD-11とDC53の違い

2007/06/29 08:41

最近、DC53というSKD-11の改良品を知りましたが、SKD-11とDC53の違いは何でしょうか?

・加工性
・焼入れ固さは?
・価格はどっちが安い?
・材料の入手しやすさ
・経年変化(劣化)は?

ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/06/29 09:39
回答No.3

・加工性 DC53
・硬さについては 
 熱処理条件によりますが、どちらも硬さのみでは余り差異はでません 
・価格は同じです
・入手性も変わりません
・靱性・耐摩耗性ではDC53
http://www.punch.co.jp/business/press/pr/02_2.html

但し下記で以前議論されているように、いろいろと問題はあります。
弊社では削り易さでDC53を使うケースも多いです。
http://www.nc-net.or.jp/morilog/m20577.html
http://www.nc-net.or.jp/morilog/m23897.html
http://www.daido.co.jp/products/tool/dhp12.html

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/06/29 09:27
回答No.2

DC53は大同特殊鋼の製品で、一般に8%Crダイス鋼(ハチクロ)と呼ばれているものです。この手の製品は日立・山特・日本高周波からも出ています。
高温焼き戻しでもHRC60以上の硬度が得られ、且つSKD11よりも靭性・被削性を向上させています。
・加工性 > SKD11  ・焼入れ硬さ > SKD11   ・価格:同等
・入手性:容易  ・経年変化:高温焼き戻し2回以上に加え安定化処理を施すのがベター

合金成分は非公開ですが、分かっている範囲では、Cr=8%(11~13) 
C=1.0(1.4~1.6) Mo=2.0(0.8~1.2) V=0.4(0.3)
*カッコ内はSKD11

硬度は上がりますが(HRC62レベル)耐摩耗性ではSKD11の方が有利です。

2007/06/29 09:25
回答No.1

過去にウチで加工してみた感想で答えます。
・加工性:SKD11より硬い
・焼入れ固さは?:SKD11より硬くなる
・価格はどっちが安い?:SKD11のほうが安い
・材料の入手しやすさ:あんまり変わらないかな
・経年変化(劣化)は?:ウチは型屋なので詳しくは分かりませんが、SKD11よりかは良いのではないでしょうか。

日立の材料でS-Magicという鋼材があります。
ウチでは全部ではありませんが、SKD11からS-Magicに変えました。
一度調べてみてはどうでしょうか。

参考になれば幸いです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。