このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/21 10:34
インダクタに蓄えられるエネルギーは
E=(1/2)*L*i^2
http://cir.tec.fukuoka-u.ac.jp/03senmonyougo/inductor.html
と書かれていますが、
Eの単位は W (ワット)ですか?
物理の力学ではエネルギーの単位はJ(ジュール)ですが、
電気工学ではエネルギーの単位はW(ワット)が一般的ですか?
インダクタに蓄えられるエネルギー
http://cir.tec.fukuoka-u.ac.jp/03senmonyougo/inductor.html
Wm=LI^2/2
これは「自己インダクタンスL[H]のコイルに電流I[A]が流れているとき、コイルに蓄えられる磁気エネルギー」をあらわす式ですね
単位は[J]です
ありがとうございました。
運動エネルギー E=(1/2)m*v^2 [J]
静電エネルギー E=(1/2)c*V^2 [J]
磁気エネルギー E=(1/2)L*i^2 [J]
なぜか式の形が似ている・・・
しかもすべて単位はジュール[J]なんですね。
運動エネルギー、静電エネルギー、磁気エネルギーについて
式が似ていることについて、それぞれ
速度v[m/s]、電圧V[V]、電流i[A]
を変数とみて、積分するのが共通した計算法に従っています。
異なる概念のエネルギーがこのような美しいシンプルな式になり、
等価なエレルギー量に変換されるのは自然界の物理法則の
規則性の神秘を感じます。
2007/08/21 15:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
調べてみました。(確か、Jだったと思っていましたが・・。)
静電エネルギーで検索をかけるとたくさん出てきます。
例えば、ここはどうでしょうか?
http://www.madlabo.com/mad/edat/DipMeter/LC1.htm
ありがとうございます。
madlabのサイトは度々お世話になっていましたが、
この記事を読むのは初めてでした。
やさしい解説で良い記事の紹介でした。
1 ジュール = 1 W · 1 s = 1 ワット秒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB
という非常にすっきりした美しい関係なのもわかりました。
2007/08/21 15:48
自己による補足説明です。
W(ワット)は単位時間(1秒)あたりの電圧*電流なので
一種の仕事率で、仕事量(エネルギー)は時間で積分する必要があります。
と考えると、
E=(1/2)*L*i^2
の単位はW(ワット)では、無さそうです。
とすると、Eの単位は何なのでしょう? J(ジュール)?
関連するQ&A
硬さの単位について
最近目にした論文で、硬さの単位がGPaになっているものがあります。 それをHVに換算したいのですが、どうすれば換算できますか? 御教授お願い致します。
DCコイルの焼損について
ワークのエアーブローに直動型2ポートソレノイドバルブを使用しているのですが、このソレノイドのコイルが1~2ヶ月に1度焼けてしまいます。 コイルはDC24Vです。...
清浄度の単位について
客先の清浄度要求で 3.0mg/dm2 と書かれています どのような単位なのでしょうか? 知見のある方 ご教授お願い致します。
線膨張係数の単位について
ある3つの材料の線膨張係数の単位がバラバラで 一つに統一したいのですが、 単位変換がわかりません。また、どれが一般的な単位として 扱うべきかもわかりません。 教...
添加量の単位phrについて
お世話になります。 塩ビ関係の文献で、材料の添加量(配合量)の単位に“phr”と 書いているものが出てきますが、この単位の意味がわかりません。 どなたかご存知で...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。